三島市鮮魚店8選!朝獲れ新鮮魚介・刺身・寿司ネタの仕入れ先

なぜ三島の魚は美味しいのか?

静岡県東部の交通の要所であり、「水の都」としても知られる三島市。富士山の雪解け水が湧き出る豊かな水資源は、名物のうなぎを育んできました。しかし、三島の食の魅力はうなぎだけではありません。

日本一深い湾であり、多種多様な魚介類の宝庫である駿河湾に近く、全国有数の水揚げ量を誇る沼津港もすぐそこです。この恵まれた立地により、三島市内には新鮮で質の高い魚介類を扱う優れた鮮魚店が点在しています。スーパーマーケットではなかなか出会えないような、朝獲れの地魚や、プロの目利きで選ばれた旬の魚を手に入れることができるのです。

「美味しい魚が食べたいけれど、どこの魚屋さんに行けばいいかわからない…」

この記事では、そんな悩みを解決するために、地元で評判の鮮魚店から、特定の魚介に特化した専門店、さらにはプロの料理人も利用するお店まで、三島市およびその周辺地域の実力派鮮魚店を8軒厳選してご紹介します。ご家庭での食卓を豊かにする一品から、特別な日のごちそう、飲食店の仕入れ先探しまで、きっとあなたにぴったりのお店が見つかるはずです。

三島市のおすすめ鮮魚店8選

ここからは、三島市で新鮮な魚介類を手に入れるためにおすすめの鮮魚店を、それぞれの特徴とともに詳しくご紹介します。

1. 山田竹次郎商店|三島駅前の老舗!贈答品にも最適な海産物専門店

昭和10年創業という長い歴史を誇る、三島駅南口から徒歩約3分の場所にある海産物専門店です。沼津港で仕入れた新鮮な魚はもちろん、自家製の粕漬けや西京漬け、そして日本一の生産量を誇る沼津加工の干物など、品揃えが非常に豊富です。

特に、伊豆の酒粕を使った「山竹の粕漬け」は、魚の旨味を最大限に引き出した逸品で、三島ブランドにも認定されています。駅からのアクセスも良く、旅行のお土産や大切な方への贈答品を探している場合に特におすすめのお店です。

  • 特徴: 鮮魚、干物、自家製粕漬け・西京漬け、贈答品セット
  • 住所: 静岡県三島市一番町12-7
  • 電話番号: 055-975-1457
  • 営業時間: 9:00~18:00(火曜は9:00~12:30)
  • 定休日: 水曜日

2. 魚広商店|圧巻の刺身盛り合わせ!オーダーカットが嬉しい人気店

三島市に隣接する長泉町にありますが、三島エリアの魚好きから絶大な支持を集める人気店です。このお店の最大の魅力は、なんといっても「切り立て」にこだわったお刺身。注文を受けてから冊(さく)を切り分けてくれるため、スーパーのパック詰めとは鮮度も食感も一線を画します。

一人前500円からという手頃な価格でおまかせの盛り合わせを注文できるほか、1,000円の刺身セットは10種類ものネタが入ることもあるという驚きのコストパフォーマンスで、ひっきりなしにお客さんが訪れます。カマスや金目鯛の炙りなど、ひと手間加えたネタも豊富で、魚の美味しさを再発見させてくれるお店です。

  • 特徴: オーダーカットの刺身盛り合わせ、豊富な地魚、炙りネタ
  • 住所: 静岡県駿東郡長泉町下土狩196
  • 電話番号: 055-975-2186
  • 営業時間: 10:00~18:30
  • 定休日: 日曜日、第3土曜日

3. 魚幸商店|小分けパックが便利!普段使いに最適な町の魚屋さん

三嶋大社の南側、東本町にある地域密着型の鮮魚店です。このお店の最大の特徴は、地魚から天然マグロまで、様々な種類のお刺身が小分けパックで販売されている点です。一人暮らしや、少しだけ色々な種類のお刺身を楽しみたいというニーズにぴったりで、価格も非常に手頃です。

天然本マグロの冊や自家製の干物、味噌漬けなども扱っており、お店の規模は小さいながらも品揃えは充実しています。ただし、営業は平日のみで土日祝日はお休みのため、訪れる際には注意が必要です。

  • 特徴: 小分けパックの刺身、天然マグロ、自家製干物
  • 住所: 静岡県三島市本町1-14-15
  • 電話番号: 055-975-8902
  • 営業時間: 9:00~17:00
  • 定休日: 土曜日、日曜日、祝日、当店指定日

4. まぐろ道場(伊豆・村の駅)|マグロ好き必見!沼津港直送の専門店

三島市安久にある「伊豆・村の駅」内の鮮魚店で、その名の通りマグロに徹底的にこだわったお店です。沼津港から毎朝仕入れる新鮮な魚介類の中でも、特にマグロの品揃えは圧巻。イベント時にはマグロの解体ショーも行われ、職人の技を間近で見ることができます。

鮮魚販売コーナーでは、マグロはもちろん、伊豆名物の金目鯛や駿河湾のしらす、桜えびなども購入可能です。併設の食堂「寝技食堂 〆技一本! まぐろ道場」では、様々な部位を使った海鮮丼を味わうことができ、買い物と食事を一度に楽しめるのが魅力です。

  • 特徴: マグロ専門店、沼津港直送、金目鯛、しらす、海鮮丼食堂併設
  • 住所: 静岡県三島市安久322-1
  • 電話番号: 0120-54-0831
  • 営業時間: 9:00~17:00(店舗)、食堂は営業時間が異なります
  • 定休日: 年中無休

5. 三代目 魚貞|魚屋の目利きが光る!駿河湾の幸を味わう海鮮居酒屋

厳密には鮮魚店ではなく海鮮居酒屋ですが、そのルーツは70年以上続く魚屋にあります。三代目の店主が自らの目利きで仕入れる駿河湾の朝獲れ鮮魚は、まさに鮮魚店クオリティ。その日一番の魚を最適な調理法で提供してくれます。

看板メニューの「お刺身盛り合わせ」は、鮮度はもちろん、盛り付けの美しさも格別です。自分ですりおろす生わさびと共に味わうスタイルも人気の一つ。「最高の状態で魚を味わいたい」という日に訪れたい、魚のプロが営む名店です。テイクアウトに対応している場合もあるため、事前に確認する価値はあります。

  • 特徴: 魚屋直営の海鮮居酒屋、駿河湾の朝獲れ鮮魚、お刺身盛り合わせ
  • 住所: 静岡県三島市本町13-1
  • 電話番号: 050-5596-7529
  • 営業時間: 17:30~23:00
  • 定休日: 日曜・祝日

6. 山本実生商店|三島名物うなぎの卸問屋!プロも認める川魚の老舗

三島名物といえば「うなぎ」。そのうなぎを専門に扱う、昭和23年創業の川魚卸問屋がこちらです。上質な国産活鰻を仕入れ、富士山の伏流水にさらすことで、余分な脂肪や臭みを抜き、身の引き締まった極上のうなぎに仕上げています。

卸売がメインですが、蒲焼きの小売や全国発送も行っています。店内で飲食はできませんが、自宅で本格的な三島のうなぎを味わいたい方にとっては、これ以上ない選択肢と言えるでしょう。プロが信頼を寄せる老舗の味を、ぜひ一度ご家庭で体験してみてください。

  • 特徴: うなぎ専門店、卸問屋、蒲焼きの小売・全国発送
  • 住所: 静岡県三島市南本町14-13
  • 電話番号: 055-975-1699
  • 営業時間: 5:00~15:30(食べログ情報では8:00~15:00)
  • 定休日: 水曜日

7. 沼津魚がし鮨|セリ権を持つ寿司チェーン!テイクアウトも充実

静岡県を代表する寿司チェーン「沼津魚がし鮨」は、沼津魚市場のセリ権を持つことで知られています。これにより、常に新鮮なネタを安定して仕入れることが可能で、その鮮度と「でかネタ」と呼ばれるボリューム感が最大の魅力です。

三島市内には、注文品がレーンで席まで届くエンターテイメント性のある「流れ鮨 三島店」や、駅直結で便利な「三島駅北口店」があります。店内飲食だけでなく、持ち帰りメニューも非常に充実しており、家庭でのパーティーや手巻き寿司のネタとしても大活躍します。手軽に高品質な寿司ネタを調達したい場合に頼りになる存在です。

  • 特徴: 沼津港セリ権、新鮮・でかネタ、豊富なテイクアウトメニュー
  • 流れ鮨 三島店: 静岡県三島市萩41-1
  • 三島駅北口店: 静岡県三島市一番町16-1 アスティ三島内(※改装工事の場合あり)
  • 定休日: 店舗により異なる(流れ鮨三島店は基本無休)

8. 別所鮮魚店|地域に根差した昔ながらの鮮魚店

三島広小路駅の近く、西本町に店を構える、昔ながらの雰囲気が魅力の鮮魚店です。大手スーパーやチェーン店とは一味違う、地域に根差した個人経営のお店ならではの温かみと、店主の目利きによるこだわりの品揃えが期待できます。

詳細な情報は少ないですが、こうした地域密着型の店舗こそ、思わぬ掘り出し物の地魚や、旬の美味しい魚と出会える場所かもしれません。近隣を訪れた際に、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

  • 特徴: 地域密着型、昔ながらの鮮魚店
  • 住所: 静岡県三島市西本町10-17
  • 電話番号: 055-975-3319
  • 営業時間・定休日: 要確認

鮮魚店選びで失敗しないための3つのポイント

数あるお店の中から自分に合った一軒を見つけるために、以下の3つのポイントを意識してみましょう。

  1. 利用目的に合わせて選ぶ
    普段の夕食用の刺身なら「魚幸商店」のような小分けで手頃なお店、週末に家族で手巻き寿司パーティーなら「魚広商店」や「沼津魚がし鮨」で盛り合わせやネタを、大切な方への贈り物なら「山田竹次郎商店」で上質な粕漬けを選ぶなど、目的を明確にするとお店が絞りやすくなります。
  2. お店の人とコミュニケーションをとる
    個人経営の鮮魚店の醍醐味は、お店の人との対話です。「今日のおすすめは何ですか?」「この魚はどうやって食べるのが美味しいですか?」と尋ねてみましょう。プロならではの知識や、その日一番の魚を教えてくれるはずです。こうしたやり取りが、魚をより一層美味しくしてくれます。
  3. 旬を意識する
    魚にはそれぞれ旬があります。例えば、駿河湾の真イワシは春先と秋口、寒サバは冬が最も脂が乗って美味しい時期です。旬の魚は味が良く、価格も手頃なことが多いです。店先の看板や陳列をよく見て、旬の魚を選ぶようにしましょう。

まとめ:三島の豊かな食文化を支える鮮魚店

今回は、静岡県三島市で新鮮な魚介類が手に入るおすすめの鮮魚店を8軒ご紹介しました。三島には、長い歴史を持つ老舗から、特定の魚種に特化した専門店、そして日々の食卓の強い味方となる地域密着型の魚屋さんまで、多種多様な魅力を持つお店が存在します。

スーパーマーケットの利便性もさることながら、鮮魚店の店先に立ち、店主と会話をしながらその日の魚を選ぶという体験は、食の楽しみをより一層深めてくれるはずです。この記事を参考に、ぜひお気に入りの一軒を見つけ、三島の豊かな海の幸を存分に味わってみてください。

【事業者様へ】Webサイト制作・SEO対策で集客を最大化しませんか?

この記事のように、地域の皆様や観光客が「知りたい」と検索する情報に的確に答え、専門性と信頼性を示すコンテンツは、強力な集客ツールとなります。良い商品やサービスを持っていても、その魅力がお客様に届かなければ意味がありません。

合同会社KUREBAは、静岡県東部・三島エリアのビジネスに精通したWebマーケティングの専門家集団です。私たちは、今回ご紹介したような魅力的なお店が、もっと多くの人々に知られるべきだと考えています。

  • 「うちのお店のこだわりを、もっと多くの人に伝えたい」
  • 「Webサイトはあるけれど、全く問い合わせに繋がらない」
  • 「Googleマップや検索結果で、競合より上位に表示されたい」

このようなお悩みをお持ちの店舗・企業オーナー様、ぜひ一度私たちにご相談ください。SEOに強いWebサイト制作から、ローカルSEO(MEO)対策、効果的なWeb広告運用まで、貴社のビジネスを加速させるための最適なプランをご提案します。

合同会社KUREBAに無料で相談する

コメント

タイトルとURLをコピーしました