笑顔と情熱が交差する舞台へ
仲間と呼吸を合わせ、音楽に乗せて最高のパフォーマンスを披露するチアリーディングとチアダンス。その魅力は、観客を元気づけるだけでなく、選手自身の成長にも繋がる素晴らしいスポーツです。2025年から2026年にかけて、日本全国で数多くの大会が開催され、多くのチームが夢の舞台を目指します。
この記事では、主要なチアリーディング・チアダンス大会のスケジュールを網羅的にご紹介します。さらに、これからチアを始めたいと考えているお子さんや保護者の方々に向けて、どんな子も安心して参加できるインクルーシブなチームの魅力もお伝えします。この記事が、あなたの新たな挑戦への第一歩となれば幸いです。
2025-2026年 主要大会スケジュール
2025年から2026年にかけて、日本国内では複数の主要団体が主催する大会が目白押しです。ここでは、代表的な3つの団体「FJCA」「USA-J」「JCDA」の大会スケジュールをまとめました。各大会は、全国の強豪チームが集う、レベルの高い舞台です。
公益社団法人日本チアリーディング協会(FJCA)主催大会
FJCAは、日本におけるチアリーディングの普及と発展を担う中心的な組織です。夏の「JAPAN CUP」は、高校・大学・社会人チームにとって最高峰の舞台として知られています。
- 関東選手権大会: 2025年6月20日(金)~22日(日) @国立代々木競技場 第一体育館
- JAPAN CUP2025 日本選手権大会: 2025年8月28日(木)~31日(日) @国立代々木競技場 第一体育館
- 第13回チアダンス日本オープン選手権大会: 2025年11月9日(日) @国立代々木競技場 第二体育館
- 第12回世界選手権大会: 2025年12月13日(土) @高崎アリーナ
- 第37回学生選手権大会: 2025年12月14日(日) @高崎アリーナ
- JOCジュニアオリンピックカップ大会 (中学生・高校生): 2026年1月24日(土)~25日(日) @国立代々木競技場 第一体育館
- 第23回子ども大会 / 第24回全日本クラブチーム選手権大会: 2026年2月11日(水) @京王アリーナTOKYO
その他、全国各地で方面大会が開催されます。詳細はFJCA公式サイトをご確認ください。
United Spirit Association, Japan(USA-J)主催大会
USA-Jは、学校団体(School/College)とクラブチーム(All Star)の両方を対象とした大規模な大会を運営しています。冬に開催される地区大会「Regionals」を勝ち抜いたチームが、春の全国選手権「Nationals」へと進出します。
USA-Jの大会では、チアリーディング部門(SC/AC)とダンス部門(SD/AD)に分かれて競技が行われます。
USA Regionals 2026 (地区大会) の主な日程:
- 東北大会: 2025年12月6日(土)
- 甲信越大会: 2025年12月20日(土)
- 埼玉大会①: 2025年12月27日(土)・28日(日)
- 愛知大会: 2026年1月11日(日)
- 九州大会: 2026年1月31日(土)・2月1日(日)
- 神奈川大会: 2026年2月14日(土)・15日(日)
上記以外にも多数の地区大会が開催されます。エントリー期間が非常に重要となるため、USA-J公式サイトで最新情報を必ず確認してください。
一般社団法人日本チアダンス協会(JCDA)主催大会
JCDAは、チアダンスに特化した大会を主催しており、特に秋から冬にかけて開催される「ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP」は国内最大級のチアダンスイベントです。各年代のチームが、華やかで完成度の高い演技を競い合います。
- 関東予選大会①: 2025年9月20日(土)・21日(日)
- ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2025 決勝大会:
- 2025年11月30日(日): Junior・Senior・Open・大学生編成
- 2025年12月1日(月): 中学生・高校生編成
予選大会は全国各地で開催されます。詳細はJCDA公式サイトでご確認ください。
「JAPAN CUP」にご注意!多様なスポーツイベント
「JAPAN CUP」という名称は、チアリーディング以外にも様々なスポーツの全国大会で使用されています。例えば、自動車レース、サイクルロードレース、BMXレーシングなど、多岐にわたります。
チアリーディングの「JAPAN CUP」に関する情報を探す際は、必ず公益社団法人日本チアリーディング協会(FJCA)の公式サイトを参照するようにしましょう。これにより、正確な情報を得て、混乱を避けることができます。
どんな子も輝ける場所:浜松チアリーディングクラブ「GEMS Kids」のご紹介
「うちの子、運動が苦手だから…」「集団行動に馴染めるか心配…」そんな風に感じて、習い事をためらっている保護者の方もいらっしゃるかもしれません。しかし、チアリーディングは、そんなお子さんこそ個性を輝かせられるスポーツです。ここでは、静岡県浜松市で活動する、素晴らしい理念を持ったチームをご紹介します。
インクルーシブなチームで「できた!」を増やす
浜松チアリーディングクラブ GEMS Kidsは、「チア経験者も未経験者も、運動が苦手な子も、障害がある子も、みんな集まれ!」を合言葉に活動する、インクルーシブなチアリーディングチームです。
GEMS Kidsの最大の特長は、「みんなと同じ」を無理強いしないこと。一人ひとりのペースや特性を尊重し、その子なりの表現を大切にしています。代表の金井氏は、「社会のスピードや、型にはまらない子どもたちのための『安心できる場所』を創り、『このチームにとってかけがえのない存在だ』と伝え続けること」がミッションだと語ります。
GEMS Kidsは、どんなお子さんも安心して参加できるインクルーシブなチアリーディングチームです。「みんなと同じ」を無理強いすることはありません。一人ひとりの様子を丁寧に見ていますので、例えば、みんなと同じ動きができなくても、「その子なりの表現」として見届けます。
出典: GEMS Kids よくあるご質問
このチームでは、発達がゆっくりな子も、気持ちが不安定な子も、チアリーディングを通じて「できた!」という成功体験を積み重ね、自信を育むことができます。その活動は地域社会からも注目され、三島市のIT企業「合同会社KUREBA」が理念に共感し、支援を行っています。
メンバー募集中!見学・体験から始めよう
GEMS Kidsでは、現在新しい仲間を募集しています。ほとんどのメンバーが未経験からスタートしており、基礎から丁寧に指導してくれるので安心です。
- 対象: 小学1年~中学3年 (未就学児は要相談)
- 練習日時: 毎週土曜日 9:30~12:30 (初心者さんは短時間からの参加もOK)
- 練習場所: 浜松市内の体育施設
- 特徴: 普通級・支援級・支援学校など、所属は問いません。
「まずはチームの雰囲気を見てみたい」「うちの子に合うか試してみたい」という方は、ぜひ見学や体験に参加してみてはいかがでしょうか。チアリーディングを通じて、お子さんの新たな可能性を見つけるきっかけになるかもしれません。
詳細やお問い合わせは、公式サイトをご覧ください。
→ 浜松チアリーディングクラブ GEMS Kids メンバー募集ページへ
大会参加に向けて
大会出場を目指すチームは、技術の向上だけでなく、様々な準備が必要です。まず、各大会の主催団体へのチーム・選手登録が必須となります。また、演技構成は、パートナースタンツやピラミッド、タンブリングなどの各要素について定められた競技規則を遵守しなければなりません。
そして何よりも大切なのが、チアスピリットです。JCDAが掲げるように、常に笑顔で人を応援し、ルールを守って行動するスポーツマンシップが求められます。仲間と協力し、励まし合う心が、最高のパフォーマンスを生み出します。
まとめ:チアスピリットを胸に、新たな一歩を
2025年から2026年にかけて、チアリーダーたちにとって情熱を注ぐべき多くの舞台が用意されています。全国のトップチームが集うハイレベルな大会から、地域に根差したアットホームなイベントまで、目標は様々です。
そして、浜松チアリーディングクラブ GEMS Kidsのように、多様性を受け入れ、一人ひとりの輝きを大切にするチームの存在は、チアリーディングが単なる競技ではなく、人間的成長を促す素晴らしい活動であることを示しています。
この記事を参考に、ぜひあなたもチアの世界に飛び込んでみてください。仲間を信じ、自分を信じて踏み出すその一歩が、きっと最高の笑顔に繋がるはずです。

コメント