小学館の幼児教室「ドラキッズ」は、子どもたちの「できた!」という達成感を大切にし、楽しみながら学ぶ「楽習(がくしゅう)」をコンセプトにした人気の幼児教室です。教室への通学だけでなく、オンラインコースも展開しており、多くのご家庭で利用されています。
しかし、「いざログインしようとしたら、どこから入ればいいかわからない」「オンラインコースと教室でログイン方法が違うの?」といった疑問を持つ方も少なくありません。この記事では、ドラキッズのログイン方法について、教室会員向けとオンラインコース向けに分けて、わかりやすく徹底解説します。
ドラキッズのログイン方法は2種類ある
ドラキッズのログイン方法は、利用しているサービスによって大きく2つに分かれています。この違いを理解することが、スムーズにログインするための第一歩です。
- ① 教室(通学)会員向けの「ドラキッズ会員サイト」:全国のショッピングセンターなどにある教室に通っている会員向けのサイトです。
- ② 「ドラキッズオンライン」向けのログイン:自宅で受講するオンラインコース専用のシステムです。入会手続きには「かんたん予約(旧Coubic)」のアカウントを利用します。
これら2つは異なるシステムで管理されているため、ログインページも別々に用意されています。ご自身がどちらのサービスを利用しているかを確認し、対応するログイン方法に進んでください。
①【教室会員向け】ドラキッズ会員サイトへのログイン方法
全国の教室に通っているお子さまの保護者の方は、「ドラキッズ会員サイト」からログインします。ここでは、初めてログインする場合と、2回目以降のログイン方法について解説します。
初めてログインする場合
ドラキッズの教室に初めて通い始める場合、ログイン情報はメールで送られてきます。
通学開始月の月初にお送りしています、「小学館の幼児教室ドラキッズ 会員サイト・マイページ登録のご案内」メールに記載されたログインIDと仮パスワードを入力してください。
ログイン手順:
- 通学を開始する月の初めに届く「会員サイト・マイページ登録のご案内」という件名のメールを確認します。
- メールに記載されているログインID(9桁の会員IDまたは11桁のゲストID)と仮パスワードを、会員サイトのログイン画面で入力します。
- ログイン後、本パスワードの設定やメールアドレスの登録など、初期設定を行います。
もしメールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダに入っていないか確認してみましょう。
2回目以降のログイン
初回ログインでパスワード設定が完了していれば、2回目以降はご自身で設定したIDとパスワードでログインできます。ログインIDは、メールに記載されていた9桁または11桁の数字です。
ログインID・パスワードを忘れた場合
万が一、ログインIDやパスワードを忘れてしまった場合でも、ログインページから再設定の手続きが可能です。ログイン画面にある「IDをお忘れの方へ」「パスワードをお忘れの方へ」のリンクから、画面の指示に従って手続きを進めてください。
②【オンラインコース向け】ログインと入会手続き
自宅で受講できる「ドラキッズオンライン」は、教室会員とは異なるシステムを利用しています。入会手続きやレッスンの予約管理は、「かんたん予約(旧Coubic)」という外部サービスを通じて行われます。
そのため、オンラインコースを利用するには、まずこのCoubicのアカウントを作成する必要があります。
入会・アカウント作成手順:
- ドラキッズオンラインの公式サイトから入会手続きに進みます。
- 「アカウントをお持ちではない方はこちら」から、メールアドレス、名前、パスワードを入力して「登録する」ボタンを選択します。
- 登録したメールアドレスに「@coubic.com」から確認メールが届きます。メール本文のURLをクリックして、メールアドレスの確認手続きを完了させると登録完了です。
- その後、クレジットカード情報などを入力し、入会手続きを完了させます。
お手続きには、受講管理や決済を一括管理している「かんたん予約(旧Coubic)アカウント」のご登録(メールアドレスとお名前、パスワードの登録)が必要です。
一度アカウントを作成すれば、その後は登録したメールアドレスとパスワードでログインし、レッスンの受講や各種手続きが可能になります。
ドラキッズのログインで困ったときの対処法
「メールが届かない」「兄弟でどう登録すればいい?」など、ログイン時に発生しがちな問題とその対処法をまとめました。
ログイン案内メールが届かない
教室会員向けの「会員サイト・マイページ登録のご案内」メールが届かない場合、以下の3点を確認してください。
- 迷惑メールフォルダの確認:お使いのメールソフトの設定により、迷惑メールとして別のフォルダに振り分けられている可能性があります。
- 受信拒否設定の確認:ドメイン指定受信を設定している場合、「@shopro.co.jp」からのメールを受け取れるように設定を変更してください。オンラインコースの場合は「@coubic.com」も追加で許可が必要です。
- 登録メールアドレスの確認:入会時に登録したメールアドレスが間違っている可能性も考えられます。解決しない場合は、通っている教室やドラキッズの問い合わせ窓口に連絡してみましょう。
兄弟(きょうだい)で同じメールアドレスを使える?
兄弟でドラキッズを利用する場合、メールアドレスの扱いは教室とオンラインで異なります。これは非常に重要なポイントです。
- 教室会員サイトの場合:可能です。同じメールアドレスで兄弟を登録すると、ログイン後に画面左上の「切り替え」ボタンでアカウントを簡単に切り替えることができます。
- オンラインコース(Coubic)の場合:不可です。入会手続きの際、兄弟それぞれに異なるメールアドレスでアカウントを登録する必要があります。
※ごきょうだいの場合、おひとりにつき1アカウント必要です。異なるメールアドレスにてアカウント登録をお願いいたします。
この違いを知らないと手続きでつまずく可能性があるため、特にオンラインコースの入会を検討している場合は注意が必要です。
ログイン後にできること:会員サイトとオンラインコースの機能
ログイン後に利用できるサービスは、子どもたちの学びをサポートし、保護者との連携を深めるための機能が充実しています。
会員サイト(教室会員向け)の主な機能
教室会員向けのサイトでは、以下のようなサービスが提供されています。
- お子さまの活動記録の確認:教室での制作物や活動の様子を、保護者向けアプリで確認できます。家庭での会話のきっかけにもなります。
- ドラキッズ会員ポイント:長く通学するほどポイントが貯まり、様々なプレゼントと交換できるサービスです。
- 各種お知らせの確認:休講情報やイベント案内など、重要なお知らせを受け取ることができます。
ドラキッズオンラインの学習体験
ドラキッズオンラインは、単にZoomで授業を受けるだけではありません。子どもたちが楽しく学び続けられる工夫が凝らされています。
- アバターでのコミュニケーション:子どもたちはアバターとなってバーチャル空間の教室に通います。授業以外の時間でも、先生や友達とアバター同士で会話ができ、オンラインでも通う楽しさを感じられます。
- 探究活動「おうち探検」:テーマに沿って自宅にあるものを調べたり学んだりする活動を通じて、探究心や表現力を育みます。
- 多彩なコース:総合的な学習を行う「総合学習コース」のほか、年中から小学6年生までを対象としたマンツーマンの「オンライン英会話コース」もあります。
参考:ドラキッズのコースと料金体系
ログイン方法を調べている方の中には、これから入会を検討している方もいるかもしれません。参考情報として、ドラキッズの料金体系を「通学コース」と「オンラインコース」で比較してご紹介します。
通学コースの料金
通学コースは、月会費の他に、入会金と年間の教材費が必要です。特に教材費は初年度にまとまった金額が必要になる点が特徴です。
- 入会金:11,000円(税込)
- 月会費:11,000円~11,550円(税込)※コースによる
- 年間教材費:入会時に29,700円~43,450円(税込)※コースによる
その他、スターターキット費などが別途かかる場合もあります。
オンラインコースの料金
オンラインコースは、通学コースに比べて初期費用や月々の費用が抑えられています。教材費は月会費に含まれているため、料金体系がシンプルでわかりやすいのが魅力です。
- 入会金:5,500円(税込)
- 月会費(教材費込):
- グループレッスン(年少~小3):6,600円(税込)
- オンライン英会話:9,900円(税込)
※料金は2025年10月時点の参考情報です。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
料金比較:通学 vs オンライン(年少クラス初年度の年間費用目安)
通学コースとオンラインコースの費用差を具体的にイメージするために、年少クラスで1年間利用した場合の総費用を比較してみましょう。
計算の内訳:
通学コース(年少): 入会金11,000円 + 月会費11,000円×12ヶ月 + 年間教材費38,500円 = 181,500円
オンラインコース(年少): 入会金5,500円 + 月会費6,600円×12ヶ月 = 84,700円
※教材費等はコースや時期により変動する可能性があるため、あくまで目安です。
オンラインコースは通学コースに比べて費用を大幅に抑えることができます。送迎の手間や交通費がかからない点も大きなメリットです。
まとめ
ドラキッズのログイン方法は、「教室会員向けサイト」と「オンラインコース向けシステム」の2種類があり、それぞれ仕組みが異なります。ご自身が利用しているサービスに合わせて、正しい方法でログインすることが重要です。
- 教室会員は、通学開始月の初めに届くメールを確認し、記載されたIDと仮パスワードで「ドラキッズ会員サイト」にログインします。
- オンラインコース利用者は、「かんたん予約(Coubic)」で作成したアカウントのメールアドレスとパスワードでログインします。
- ログインで困った際は、迷惑メールフォルダやドメイン設定を確認し、それでも解決しない場合は教室や運営に問い合わせましょう。
この記事が、ドラキッズのログインに関する疑問を解消し、快適な「楽習体験」の一助となれば幸いです。

コメント