浜松市の治安ランキング!安全で住みやすいエリアおすすめ10選

静岡県最大の都市、浜松市。豊かな自然と高い技術力を誇る産業が共存するこの街への移住を検討する際、多くの方が気になるのが「治安」ではないでしょうか。安心して新しい生活をスタートさせるためには、地域の安全性を正しく理解することが不可欠です。

この記事では、最新の公式データを基に浜松市の治安状況を徹底的に分析し、他の都市との比較や犯罪の傾向を明らかにします。さらに、そのデータと地域の特性を踏まえ、特に安全で住みやすいと評価されるおすすめのエリアをランキング形式で10カ所厳選してご紹介します。浜松市での暮らしを具体的にイメージするための一助となれば幸いです。

浜松市の治安は良い?データで見る全体像

まず、浜松市全体の治安状況を客観的なデータから見ていきましょう。結論から言うと、浜松市は政令指定都市の中でも非常に治安の良い都市であると言えます。

政令指定都市の中でトップクラスの治安の良さ

市の安全性を測る重要な指標の一つに「人口千人あたりの刑法犯認知件数」があります。これは、人口規模の違いを考慮して犯罪の発生率を比較するための数値です。

浜松市が公表している最新のデータ(令和5年中)によると、浜松市の人口千人あたりの刑法犯認知件数は4.52件でした。これは、全国に20ある政令指定都市の中で、3番目に少ない件数であり、客観的に見て浜松市の治安が非常に良好であることを示しています。

同等の人口規模を持つ他の都市と比較しても、新潟市(5.16件/千人)、相模原市(5.86件/千人)、岡山市(6.36件/千人)より低い水準にあり、浜松市の治安の良さが際立っています。

長期的に減少傾向にある刑法犯認知件数

浜松市の刑法犯認知件数は、長期的に見ても顕著な減少傾向にあります。犯罪件数が過去最高を記録した平成15年(2003年)の14,228件と比較すると、令和5年(2023年)の3,572件は約4分の1にまで減少しています。

下のグラフが示すように、一貫して右肩下がりのトレンドが続いています。令和2年から4年にかけては新型コロナウイルス感染症対策による外出自粛の影響でさらに件数が減少し、令和5年には若干の増加が見られますが、これは全国的な傾向と同様です。長期的な視点で見れば、市と市民の防犯努力が着実に実を結んでいると言えるでしょう。

浜松市で多い犯罪は?種類と特徴を徹底分析

全体の犯罪件数が少ないことは分かりましたが、どのような種類の犯罪が起きているのでしょうか。内容を詳しく見ることで、より実態に即した安全対策を考えることができます。

犯罪の約7割は「窃盗犯」、凶悪犯罪は稀

浜松市で発生する犯罪の最大の特徴は、「窃盗犯」が大部分を占めている点です。令和5年のデータでは、刑法犯全体の66.9%が窃盗犯でした。一方で、殺人や強盗といった「凶悪犯」は全体のわずか0.9%(33件)に過ぎません。この事実は、市民生活を脅かすような重大犯罪のリスクは極めて低いことを意味しており、安心して暮らせる大きな理由の一つです。

窃盗の内訳:最も多いのは「自転車盗」

では、最も多い窃盗犯の内訳はどうなっているのでしょうか。市民の身近なところで発生する犯罪が中心となっています。

窃盗犯の中で最も多いのは「自転車盗」(716件)で、窃盗全体の約3割を占めます。次いで「万引き」(663件)が多く、この2つで窃盗犯の半数以上を占めています。住宅への侵入窃盗である「空き巣」は48件と、全体の割合から見れば少ないですが、ゼロではありません。日頃からの施錠の徹底や、防犯対策が重要です。

注意が必要な「特殊詐欺」の手口と被害状況

近年、全国的に問題となっているのが「特殊詐欺」です。浜松市も例外ではなく、高齢者などを狙った詐欺被害が発生しています。令和5年中には71件の被害が確認され、被害総額は約1億9600万円にのぼりました。

主な手口としては、親族を装ってお金をだまし取る「オレオレ詐欺」や、警察官や銀行員を名乗ってキャッシュカードをだまし取る「預貯金詐欺」などがあります。不審な電話やメールには安易に応じず、家族や警察に相談することが被害を防ぐ鍵となります。

【2025年版】浜松市の治安・住みやすさエリアランキングTOP10

ここからは、具体的なエリアに焦点を当て、治安の良さと住みやすさを総合的に評価したおすすめエリアをランキング形式でご紹介します。

はじめに:2024年の行政区再編について

ランキングの前に、重要な点をお伝えします。浜松市は2024年1月1日に、従来の7区(中区、東区、西区、南区、北区、浜北区、天竜区)から3区(中央区、浜名区、天竜区)へと行政区が再編されました。

現在公表されている最新の犯罪統計(令和5年版)は旧7区に基づいているため、本記事ではそのデータを参考にしつつ、新しい3区の枠組みでエリアの魅力や特徴を解説していきます。

安全で住みやすいおすすめエリア10選

犯罪件数の少なさに加え、交通の利便性、買い物環境、子育て支援、自然環境などの「住みやすさ」の観点も加味して選定しました。

  1. 広沢・蜆塚エリア(中央区)
    文教地区として名高く、閑静な住宅街が広がります。浜松市美術館や蜆塚公園など文化施設も多く、落ち着いた環境で子育てをしたいファミリー層に絶大な人気を誇ります。犯罪件数も少なく、治安の安定度は市内でトップクラスです。
  2. 佐鳴台・大平台エリア(中央区)
    佐鳴湖の豊かな自然を身近に感じられる人気の住宅地。浜松駅へのアクセスも良好でありながら、落ち着いた暮らしが実現できます。おしゃれなカフェやレストランも点在し、利便性と住環境のバランスが取れたエリアです。
  3. 内野台・染地台エリア(浜名区)
    新東名高速道路の浜松浜北ICに近く、車での移動が多い方には非常に便利なエリア。計画的に開発された新しい街並みが特徴で、大型商業施設「プレ葉ウォーク浜北」もあり、買い物に困ることはありません。若い世代が多く、活気のある住宅地です。
  4. 天竜区中心部(二俣・阿蔵エリア)
    犯罪件数が圧倒的に少なく、静かで穏やかな暮らしを求める方には最適なエリア。天竜区役所や商業施設が集まる中心部は、生活に必要な機能がコンパクトにまとまっています。豊かな自然に囲まれ、スローライフを実現したい方におすすめです。
  5. 和合・泉エリア(中央区)
    航空自衛隊浜松基地の北側に位置し、落ち着いた住宅街が広がります。幹線道路へのアクセスが良く、市内各所への移動がスムーズです。教育施設や公園も整備されており、ファミリー層が暮らしやすい環境が整っています。
  6. 三方原エリア(中央区)
    歴史的な地名ですが、現在は住宅地として発展。MEGAドン・キホーテなどの商業施設があり、日常の買い物に便利です。浜松医科大学も近く、アカデミックな雰囲気も感じられます。
  7. 高塚駅周辺エリア(中央区)
    JR東海道本線の高塚駅が利用でき、電車通勤・通学に便利なエリアです。スズキ本社の所在地でもあり、関連企業も多く立地しています。駅周辺にはスーパーやドラッグストアが揃い、生活利便性が高いです。
  8. 宮竹・和田エリア(中央区)
    国道152号線沿いに位置し、コストコやイオンモール浜松市野へのアクセスが抜群です。車社会の浜松において、買い物の利便性を最優先する方には非常に魅力的なエリアと言えるでしょう。
  9. 浜北駅周辺エリア(浜名区)
    遠州鉄道の浜北駅を中心とした浜名区の中心市街地。アピタ浜北店などの商業施設や浜北文化センターがあり、生活の利便性と文化的な豊かさを両立しています。
  10. 雄踏・篠原エリア(中央区)
    浜名湖に近く、イオンモール浜松志都呂があるため、休日のレジャーや買い物に便利なエリアです。国道1号線へのアクセスも良く、西方面への移動もスムーズ。自然と都市機能のバランスを重視する方におすすめです。

市民の安全を守る浜松市の取り組み

浜松市の治安の良さは、市民一人ひとりの防犯意識の高さはもちろん、市や警察、地域団体が一体となった継続的な取り組みによって支えられています。市はを策定し、様々な施策を展開しています。

青色防犯パトロールと防犯カメラ設置支援

地域の犯罪抑止に大きな効果を発揮しているのが、青色回転灯を装備した車両による「青色防犯パトロール(青パト)」です。警察から認定を受けた地域のボランティア団体や市職員が定期的に地域を巡回し、「見られている」という意識を犯罪者に与えることで、犯罪を起こしにくい環境を作っています。

また、市は自治会が防犯カメラを設置する際の費用を補助する制度を設けており、地域の自主的な防犯活動を後押ししています。

地域全体で子どもを見守る安全ネットワーク

浜松市は子どもの安全確保にも力を入れています。通学路の合同点検や整備はもちろん、特徴的なのが「スクールガード・リーダー」制度です。警察官OBなどがリーダーとなり、各小学校を巡回して登下校時の見守り活動や危険箇所の確認・指導を行っています。

これに加えて、地域住民や事業者による見守り活動、「こども110番の家」の設置など、地域社会全体で子どもたちの安全を育む体制が構築されています。

防災ホッとメールによる迅速な情報共有

犯罪の未然防止には、迅速な情報共有が欠かせません。浜松市では「浜松市防災ホッとメール」を通じて、警察署から発信される不審者情報や犯罪発生情報などを市民に配信しています。これにより、市民がいち早く危険を察知し、自らの身を守る行動を取れるよう支援しています。

まとめ:データと地域性から見る浜松市の住みやすさ

本記事では、公式データを基に浜松市の治安状況を多角的に分析しました。要点をまとめると以下のようになります。

  • 浜松市の犯罪率は政令指定都市の中でトップクラスに低く、治安は非常に良好です。
  • 犯罪の多くは自転車盗などの窃盗犯であり、凶悪犯罪の発生は稀です。
  • 市街地の利便性が高いエリアから、自然豊かで静かなエリアまで、多様なライフスタイルに応える安全な地域が揃っています。
  • 市や地域団体による積極的な防犯活動が、高い安全性を支えています。

浜松市は、都市の利便性と豊かな自然環境、そして何よりも市民の安全・安心な暮らしが確保された、非常に魅力的な街です。この記事で紹介したエリア情報やデータを参考に、ぜひあなたにぴったりの暮らしを浜松市で見つけてください。

浜松市の未来を共に創るパートナーとして

合同会社KUREBAの代表、河合は、毎週三島市から浜松市へ通い、地域企業の皆様のDX(デジタルトランスフォーメーション)支援に情熱を注いでいます。浜松市の持つポテンシャルを最大限に引き出し、ビジネスをさらに活性化させることが私たちの使命です。

「ITを活用して業務を効率化したい」「WebやSNSを使って効果的に集客したい」といったお悩みはございませんか?私たちは、地域に根差した視点と専門的な知見で、貴社の課題解決を全力でサポートします。どうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました