徳川家康ゆかりの地として知られる静岡県浜松市。うなぎや餃子が有名ですが、実は市内には個性豊かでレベルの高いパン屋さんが数多く点在する「隠れたパンの激戦区」であることをご存知でしょうか。
この記事では、浜松市への移住や訪問を考えている方々に向けて、朝食にぴったりの美味しいパンが楽しめるお店をランキング形式でご紹介します。全国的に評価された名店から、地元で長年愛される老舗、SNSで話題のユニークなお店まで、浜松のパン文化の魅力を余すところなくお届けします。
全国1位に輝いたベーカリーから、まるで物語の世界に迷い込んだかのようなお店まで。この記事を読めば、あなたの知らない浜松の新たな魅力がきっと見つかります。さあ、焼きたてパンの香りに誘われて、浜松のパン屋さん巡りに出かけましょう。
全国が認めた実力派!浜松で絶対に訪れたいパン屋
数ある浜松のパン屋の中でも、まず最初に紹介したいのが、その実力が全国的に認められた名店です。味、こだわり、そしてパンへの情熱、そのすべてが詰まった一軒は、浜松を訪れるパン好きなら誰もが足を運ぶべき場所と言えるでしょう。
Boulangerie Sugiyama (ブーランジェリー スギヤマ) – 「最も愛されたパン屋」全国1位の栄冠
浜松のパン屋を語る上で、「Boulangerie Sugiyama」は外せません。このお店の最大の特徴は、パンの通販・ロス削減サービス「rebake」が発表した「rebake AWARD 2024」において、全国約1500店舗の中から見事総合ランキング1位に輝いたことです。これは、リピート率や満足度といったユーザーからのリアルな評価に基づいたもので、その人気と実力の高さを証明しています。
2006年のオープン以来、地元で愛され続けるスギヤマのパン作りへのこだわりは深く、それぞれのパンに最適な小麦を独自にブレンド。添加物やマーガリン、ショートニングは使用せず、素材本来の味を最大限に引き出しています。特にハード系のパンには定評があり、噛みしめるほどに広がる小麦の豊かな風味は、多くのファンを魅了し続けています。
- 住所: 静岡県浜松市中央区上島5-6-28
- 営業時間: 8:00~16:00
- 定休日: 月曜日、火曜日
テーマと体験で選ぶ!思わず写真に撮りたくなる個性派ベーカリー
浜松には、味はもちろんのこと、その世界観やコンセプトで訪れる人を楽しませてくれるユニークなパン屋さんがたくさんあります。ここでは、美味しさだけでなく、特別な体験ができる3つの個性派ベーカリーをご紹介します。
ぐーちょきぱん – まるでジブリの世界!浜名湖のほとりの物語パン屋
浜名湖の近く、舘山寺温泉にもほど近い場所に佇む「ぐーちょきぱん」は、まるでジブリ映画『魔女の宅急便』から飛び出してきたかのような愛らしい外観が目印です。SNSでも「実在したグーチョキパン店」として話題沸騰し、多くのファンが訪れる撮影スポットにもなっています。
もちろん、魅力は外観だけではありません。流行に流されず、基本的な製法と素材にこだわった素朴で優しい味わいのパンが並びます。特にデニッシュ系のラインナップが豊富で、季節のフルーツを使ったものから定番まで楽しめます。2階にはイートインスペースもあり、物語の世界観に浸りながら焼きたてのパンを味わうことができます。
ガレージ ベーカリーアンドコーヒー – おしゃれな空間で楽しむ絶品モーニング
「ガレージ ベーカリーアンドコーヒー」は、その名の通りガレージをイメージした斬新でおしゃれな空間が魅力のベーカリーカフェです。木をふんだんに使った店内には、ソファ席やテラス席、庭に面した席などが用意されており、ゆったりとした時間を過ごせます。
朝食に特におすすめなのが、コストパフォーマンスが高いと評判の「モーニングBOXセット」です。イングリッシュマフィンやオムレツなどがセットになっており、朝からしっかりとエネルギーをチャージできます。こだわりのコーヒーと共に、焼きたてのクロワッサンやボリューム満点のサンドイッチを味わう時間は格別です。
ハコニワ ベーカリー – 見て楽しい、食べて美味しいアートなパン
「ハコニワ ベーカリー」は、パンと洋菓子のお店で、その可愛らしいビジュアルのパンが人気を集めています。特に注目すべきは、店名を冠した「ハコニワぱん」です。キューブ型のパンの上に、旬の野菜やきのこで彩られた「小さな世界」が広がっており、まるで箱庭アートのよう。季節ごとに「きのこシチュー」や「ロコモコ」などテーマが変わり、一年を通して目と舌で楽しませてくれます。子どもからお年寄りまで安心して食べられる素材へのこだわりも、このお店の魅力の一つです。
地元で愛され続ける名店!浜松の食文化に根付くパン屋
全国的な知名度や派手さはないかもしれませんが、地元の人々の日常に寄り添い、長年愛され続けている名店も浜松には数多く存在します。ここでは、地域に深く根付いた実力派のパン屋さんをご紹介します。
La Boulangerie ASAYA (ラ・ブーランジェリー麻や) – 生地が主役の本格派
各種グルメサイトのランキングで常に上位に名を連ねる「La Boulangerie ASAYA」は、生地そのものの美味しさを追求する本格派ブーランジェリーです。食べログの浜松パンランキングでもトップクラスの評価を得ており、その人気は折り紙付き。派手な具材に頼るのではなく、小麦の香りや発酵による深い味わいといった、パン本来の魅力を存分に楽しむことができます。シンプルなパンほど、その実力の高さがわかるお店です。
Boulangerie Kaseru (ブーランジェリー カセル) – 名店仕込みのデニッシュが光る
パリの一角を思わせるお洒落な外観が目を引く「Boulangerie Kaseru」。こちらの店主は、パン好きの間で有名な岐阜県高山市の名店「トラン・ブルー」で修行を積んだ実力者です。そのため、特にデニッシュ系のパンの評価が高く、サクサクとした食感とバターの豊かな香りが楽しめます。低温長時間発酵で旨味を引き出したバゲットなど、どのパンも丁寧に作られており、クオリティの高さが伺えます。
OMOTE BAKERY – 浜松の恵みをパンに込めた地産地消ベーカリー
「OMOTE BAKERY」は、「パンが彩る日常生活を、家庭でもOMOTE(外)でも楽しんでほしい」という想いが込められた、地元密着型のベーカリーです。最大の特徴は、地元浜松の野菜や果物をふんだんに使った「地産地消」のパン作り。例えば、浜松産のサラダほうれん草を2束も使った「ベジタブルブレッド」や、遠州灘産のしらすを使った「しらすチーズぱん」など、浜松の美味しい恵みをパンを通して発信しています。規格外農作物の活用など、フードロス削減にも貢献している素敵なお店です。
サンゴタルド – 創業44年の歴史が紡ぐ、安くて美味しい街のパン屋さん
「サンゴタルド」は、創業から40年以上にわたり地域に愛され続ける老舗です。「パンは毎日食べるものだから、安くなければいけない」という先代の理念を受け継ぎ、現在も100円台のパンが多く並ぶ、驚きのコストパフォーマンスを誇ります。北海道産小麦「ゆめちから」を使用したもっちり食感のパンは、昔ながらのあんぱんやクリームパンから、料亭のだし巻き卵とコラボしたサンドイッチまで種類豊富。安さと美味しさ、そして温かい雰囲気で、地元の人々の胃袋を長年支えています。
朝活派に捧ぐ!早朝から営業しているパン屋さん
一日の始まりは、美味しいパンから。浜松には、朝早くから焼きたてのパンの香りが漂うお店がいくつもあります。朝食やモーニングのために早起きしてでも訪れたい、朝活にぴったりのパン屋さんをピックアップしました。
- ブーランジェリータニグチ: なんと朝6時から営業。自家製天然酵母を使った本格的なパンが魅力です。
- ぐーちょきぱん: 朝7時オープン。物語の世界で朝食を。
- サンゴタルド: 朝7時から営業。地元に愛される老舗の味で一日をスタート。
- Boulangerie Sugiyama: 朝8時オープン。全国1位の実力店のパンで贅沢な朝を。
※営業時間は変更される場合があるため、訪問前に公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。
浜松おすすめパン屋 早見表
今回ご紹介したお店のポイントを一覧表にまとめました。あなたの気分や目的に合わせて、訪れるお店を選んでみてください。
店名 | 特徴 | 住所 | 営業開始時間 |
---|---|---|---|
Boulangerie Sugiyama | 全国1位に輝いた実力派。ハード系に定評。 | 浜松市中央区上島5-6-28 | 8:00 |
ぐーちょきぱん | ジブリ風の世界観が人気。SNS映えも抜群。 | 浜松市中央区庄内町330 | 7:00 |
ガレージ ベーカリーアンドコーヒー | おしゃれなカフェ併設。モーニングBOXが人気。 | 浜松市中央区佐藤2-20-22 | 9:00 |
ハコニワ ベーカリー | キューブ型の「ハコニワぱん」が可愛く、美味しい。 | 浜松市中央区和合北4-1-1 | (要確認) |
La Boulangerie ASAYA | 生地そのものの味を追求する本格派。 | 浜松市中央区中央1-15-1 | (要確認) |
Boulangerie Kaseru | 名店出身の店主が作るデニッシュが絶品。 | 浜松市中央区富塚町1088 | (要確認) |
OMOTE BAKERY | 浜松産の食材を使った地産地消ベーカリー。 | 浜松市中央区東三方町211-20 | 7:00 |
サンゴタルド | 創業44年。安くて美味しい街の老舗パン屋。 | 浜松市中央区本郷町1365-2 | 7:00 |
まとめ:浜松のパン文化の奥深さに触れる旅へ
ここまで、浜松市のおすすめパン屋さんをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。全国レベルの実力を持つ名店から、地域に根ざした温かいお店、そして訪れるだけでワクワクするような個性的なお店まで、浜松には実に多様なパン文化が息づいています。
美味しいパンは、日常を少しだけ豊かにしてくれます。浜松を訪れた際には、ぜひこの記事を参考にパン屋さんを巡り、あなただけのお気に入りを見つけてみてください。それはきっと、浜松という街の新たな魅力を発見する素晴らしい体験になるはずです。
浜松市の活性化を支援する合同会社KUREBA
この記事をお届けした合同会社KUREBAの代表、河合は、毎週三島市から浜松市へ通い、浜松市内企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援に情熱を注いでいます。
私たちは、浜松市の持つ素晴らしい魅力をさらに引き出し、地域経済を活性化させることを目指しています。ITを活用した業務改善や、Webサイト・SNSを通じた集客支援など、ビジネスの成長に関するお悩み事がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。浜松の未来を共に創り上げていきましょう。
コメント