2025年夏、卓球界の注目を集めたイベント「VICTASラバー総選挙2025」の結果がついに発表されました。この企画は、卓球用品メーカーVICTASが主催し、全国の卓球愛好家が自身の「推しラバー」に投票するというもの。本記事では、その選挙の概要から、栄光のトップ4に輝いたラバーの魅力、そしてユーザーの熱い声までを徹底的に分析し、現代卓球の用具トレンドを探ります。
この選挙は、単なる人気投票ではありません。中学生から社会人まで、幅広い層のプレイヤーが「なぜそのラバーを選ぶのか」を語る、いわば現代卓球プレイヤーのリアルな声が集約された貴重なデータと言えるでしょう。
VICTASラバー総選挙2025とは?
「VICTASラバー総選挙2025」は、2025年8月1日から8月31日までの1ヶ月間にわたり開催されたオンライン投票キャンペーンです。参加者は特設フォームから、自身が最も信頼し、愛用するVICTASのラバー(推しラバー)を1つ選び、その理由と共に投票しました。
このキャンペーンの魅力は、豪華なプレゼントにもありました。主な景品は以下の通りです。
- A賞:投票した「推しラバー」1枚(抽選で10名)
- B賞:オリジナルラバーパッケージ缶バッジ(抽選で30名)
- 参加賞:オリジナルスマホ壁紙(投票者全員)
誰でも気軽に参加できる形式と、自身の愛用ギアが当たるかもしれないという期待感から、多くの卓球ファンが参加し、大きな盛り上がりを見せました。
結果発表:ファン投票で選ばれたトップ4ラバー
数多くの投票の中から、特に多くの支持を集めた上位4つのラバーが発表されました。現代の攻撃型プレイヤーが求める性能を持つラバーが上位を占める一方、長年愛され続ける名作もランクインし、非常に興味深い結果となりました。
トップ4ラバー徹底分析:なぜ選ばれたのか?
ここからは、トップ4にランクインした各ラバーが、なぜ多くのプレイヤーから支持されたのか、その性能と寄せられたユーザーの声を基に詳しく見ていきましょう。
【1位】V>22 Double Extra:現代卓球を制するパワーと安定性
栄えある第1位に輝いたのは、V>22 Double Extraでした。このラバーは、VICTASの最新技術を結集して開発されたトッププレイヤー向けのハイエンドモデルです。ユーザーからは、その圧倒的なボールの威力と、ハードな打球感にもかかわらず高い安定性を両立している点が絶賛されています。
「V>22は打球感が硬くて以前使っていたラバーは落ちる感覚があったけどV>22を使ってからは落ちずにドライブなどが以前より良く入るようになって周りの人や大会などに以前より勝てるようになりました!」(中学生/男性)
特に、相手の回転に負けない力強いカウンターや、前陣での高速ラリーで真価を発揮するという声が多く聞かれました。プロ選手やトップレベルの学生が使用していることも、その信頼性を高める一因となっているようです。
【2位】V>20 Double Extra:「振れば入る」絶対的な安心感
第2位には、V>20 Double Extraがランクインしました。このラバーの最大の魅力は、ユーザーが口を揃えて語る「振れば入る」という絶対的な安心感です。スポンジ硬度52.5度という硬めのスペックながら、ボールをしっかりと掴む感覚があり、非常に扱いやすいと評価されています。
「V>20ダブルエキストラというこのラバーは、他のラバーにはない『振れば入る』という安心感があり、試合などで競って緊張したときでも入るという、まさに神ラバーだと思います。」(高校生/男性)
この安定感は、特にカウンターやブロックといった守備的な技術から攻撃に転じる場面で効果を発揮します。相手の強打に対して回転をかけ返しやすく、ラリーの主導権を握りやすい点が、多くのプレイヤーの心をつかんでいます。
【3位】V>15 Extra:長年愛されるオールラウンドな名作
第3位は、ロングセラーモデルのV>15 Extraです。新しいラバーが次々と登場する中で、今なお根強い人気を誇るこのラバーは、多くのプレイヤーにとって「原点」とも言える存在です。特長は、スピード、スピン、コントロールのバランスの良さ。特に、直線的で鋭い弾道は、カウンタープレーを得意とする選手から絶大な支持を得ています。
「高校1年生から9年間ずっと使い続けています! 新しいラバーが出ても思い出と長年使い続けてきた経験と信頼から中々変えられません。」(会社員/男性)
「10年以上使い続けている」といったコメントが多数寄せられており、一度使うと手放せなくなるほどの信頼性と完成度の高さがうかがえます。元日本代表の丹羽孝希選手が使用していたことも、その人気を不動のものにしています。
【4位】V>15 Sticky:独特の回転でプレイヤーを救う個性派
第4位には、個性派ラバーのV>15 Stickyがランクインしました。このラバーは、テンションラバーのスピード性能と、粘着性ラバーのような強烈な回転性能を融合させた「微粘着」というコンセプトが特徴です。これにより、台上でのチキータやストップがやりやすく、サーブやループドライブで独特の回転を生み出すことができます。
「自分が路頭に迷っている時に、助けてくれたのがこのV>15スティッキーです。微粘着の独特な回転量や、パワーがあり、硬度が硬いのですが、コントロールしやすく、扱いやすいなと思いました。」(高校生/女性)
「このラバーのお陰で全道大会まで行った」「ミスる気がしなくなった」といった声もあり、自分のプレースタイルに悩むプレイヤーにとって、新たな活路を見出す「救世主」のような存在になっていることがわかります。
総括:ラバー総選挙が示すプレースタイルのトレンド
今回の「VICTASラバー総選挙2025」の結果は、現代卓球における用具選びのトレンドを明確に示しています。
1位のV>22と2位のV>20は、いずれもスピードとパワーを重視した現代的な攻撃型ラバーです。しかし、ただ威力があるだけでなく、「安定性」や「安心感」といったキーワードが共通して挙げられている点が重要です。これは、プレイヤーが高速ラリーの中でもミスを恐れずに思い切ってスイングできる、信頼性の高いラバーを求めていることを示唆しています。
一方で、3位のV>15 Extraと4位のV>15 Stickyは、それぞれ「長年の信頼」と「独特の個性」で支持を集めました。これは、最新のトレンドを追うだけでなく、自身のプレースタイルや感覚に合ったラバーを長く使い続けるプレイヤー層や、他者とは違う武器を求めるプレイヤー層が確かに存在することを示しています。
総じて、今回の選挙結果は、VICTASのラバーがいかに多様なプレイヤーのニーズに応え、それぞれの卓球人生に寄り添っているかを浮き彫りにしました。ファンからの熱いコメントは、単なる製品レビューを超え、用具と共に成長し、勝利を目指すプレイヤーたちの物語そのものと言えるでしょう。
コメント