三島市周辺の遊園地・アミューズメント施設6選!子供が絶対喜ぶ人気スポットを徹底解説

家族のお出かけの拠点に最適な「三島」

静岡県東部に位置する三島市は、首都圏から新幹線で約1時間というアクセスの良さと、富士山の雪解け水が湧き出る豊かな自然環境が魅力の街です。近年では「転職なき移住」が可能な都市として、また手厚い子育て支援制度から、多くのファミリー層に注目されています。そんな三島市は、子供連れの家族旅行や週末のお出かけの拠点として非常に優れたポテンシャルを持っています。

市内にはユニークなアトラクションがある一方、車で少し足を延せば、大規模な遊園地や水族館、自然体験施設が点在しており、子供の年齢や興味に合わせて多彩なプランを組むことができます。この記事では、三島市を拠点に楽しめる、子供が心から笑顔になれる選りすぐりの遊園地・アミューズメント施設を6ヶ所、徹底的にご紹介します。

三島市内と近郊で楽しむ!注目のアトラクション2選

まずは、三島市内および隣接する沼津市にある、今話題の最新アトラクションからご紹介します。移動時間が短く、気軽に立ち寄れるのが魅力です。

1. ドラゴンキャッスル:富士山を望む巨大アスレチックタワー

三島市内に2022年にオープンした新名所が、この「ドラゴンキャッスル」です。高さ18m、6階層からなる巨大なアスレチックタワーは、まさに「遊べる城」。公式サイトによると、92種類ものアクティビティが時間内遊び放題で、自分のレベルに合わせて自由に挑戦できるのが特徴です。自転車やサーフボードに乗って渡るユニークな仕掛けもあり、子供だけでなく大人も夢中になること間違いなしです。

特に、身長が足りない小さなお子様向けには、高さ約1mの場所に設置された全16種類の「キッズコース」が用意されています。保護者がすぐそばで付き添えるため、安心してアスレチックデビューができます。タワーの最上階は360度の展望台「天空回廊」になっており、富士山や駿河湾の絶景を家族みんなで楽しめます。

  • 所在地: 静岡県三島市山中新田123-1
  • 営業時間: 9:00~17:00(年中無休 ※荒天時除く)
  • 料金(アスレチックコース60分): 大人3,500円~、子ども(高校生以下)2,500円~ ※キッズコースや展望台のみの料金設定あり
  • アクセス: JR三島駅からバスで約30分、「ドラゴンキャッスル前」下車すぐ。無料駐車場(約70台)完備。

2. リトルプラネット ららぽーと沼津:遊びが学びに変わる次世代パーク

三島市の隣、沼津市にある大型商業施設「ららぽーと沼津」内にあるのが、「リトルプラネット」です。「テクノロジー」と「遊び」を融合させた、まさに“未来の公園”。AR(拡張現実)技術を使った砂遊び「SAND PARTY!」や、光と音の演出が美しいボールプール「ZABOOM JOURNEY」、自分で描いた絵がレースを繰り広げる「SKETCH RACING」など、五感を刺激するアトラクションが満載です。

全天候型の屋内施設なので、雨の日や暑い夏でも快適に過ごせるのが最大のメリット。子育て情報サイト「いこーよ」の沼津・三島エリア屋内施設ランキングでも常に上位にランクインしており、その人気ぶりがうかがえます。ショッピングや食事も一緒に楽しめるため、一日中飽きずに過ごせるファミリーに優しいスポットです。

  • 所在地: 静岡県沼津市東椎路字東荒301-3 ららぽーと沼津1F
  • 営業時間: 10:00~19:00(最終受付18:30)
  • 料金(休日1日フリーパス): こども2,700円、おとな1,400円 ※時間制プランもあり
  • アクセス: JR沼津駅からバスで約20分。ららぽーと沼津の無料駐車場利用可。

少し足を延ばして訪れたい!富士山を望む大規模遊園地

三島から少し足を延ばせば、富士山の雄大な自然を背景にした本格的な遊園地があります。ドライブも楽しみながら、特別な一日を過ごしたい家族におすすめです。

3. 遊園地 ぐりんぱ:富士山2合目の大自然遊園地

富士山2合目に広がる「遊園地 ぐりんぱ」は、豊かな自然の中で思いっきり体を動かせる遊園地です。公式サイトには、立体迷路や水上アスレチックなど、子供の冒険心をくすぐるアトラクションが多数紹介されています。特に、女の子に大人気の「シルバニアビレッジ」や、男の子が夢中になる「M78ウルトラマンパーク」など、キャラクターをテーマにしたエリアが充実しているのが特徴です。

標高が高いため夏でも比較的涼しく、避暑地としても人気があります。観覧車やメリーゴーラウンドといった定番の乗り物から、屋内アスレチック施設「アソビウム」まで揃っており、小さな子供から大人まで、家族全員がそれぞれの楽しみ方を見つけられるでしょう。

  • 所在地: 静岡県裾野市須山字藤原2427
  • 営業時間: 季節・曜日により変動。公式サイト要確認。
  • 料金(ワンデークーポン): 大人3,500円~、小人・シニア2,500円~ ※料金は時期により変動
  • アクセス: 東名高速・裾野ICから約20分。三島駅からは車で約50分。

港町ならではの体験!複合施設と水族館3選

三島からアクセスしやすい沼津港や清水港周辺には、海の幸と共に楽しめるユニークな施設が集まっています。学びと遊びを両立できる水族館は、特に人気のスポットです。

4. エスパルスドリームプラザ:一日中楽しめる複合商業施設

清水港にある「エスパルスドリームプラザ」は、ショッピング、グルメ、エンターテイメントが一体となった複合施設です。その中核をなすのが、国民的アニメの世界を体験できる「ちびまる子ちゃんランド」。公式サイトによると、まるちゃんの家や学校の教室が再現されており、親子でアニメの世界に浸ることができます。

また、屋外には観覧車やメリーゴーラウンドがあるミニ遊園地「清水マリーナサーカス」や、ゲームコーナーもあり、子供を飽きさせません。寿司屋が集まる「清水すし横丁」で新鮮な海の幸を味わえるのも、大人にとっては大きな魅力です。JR清水駅からは無料シャトルバスが運行しており、アクセスも便利です。

  • 所在地: 静岡県静岡市清水区入船町13-15
  • 営業時間: 店舗により異なる(ちびまる子ちゃんランドは10:00~20:00)
  • 料金: 施設により異なる(ちびまる子ちゃんランド:大人1,200円、小人700円)
  • アクセス: JR清水駅から無料シャトルバスで約10分。三島駅からは車で約50分。

5. あわしまマリンパーク:船で渡る島ごと水族館

沼津市の内浦湾に浮かぶ淡島。その島全体がテーマパークになっているのが「あわしまマリンパーク」です。本土から船で島に渡るという非日常的な体験から冒険が始まります。入園料には往復の乗船料とショーの観覧料がすべて含まれているのが嬉しいポイントです。

紹介記事にもあるように、自然の入り江を利用したイルカショーや、観客との距離が近いアシカショーは必見。また、ウニやヒトデに直接触れる「ふれあい水槽」や、日本最大級のカエル館など、ユニークな展示も充実しています。島内の散策路を歩きながら、自然と生き物の魅力を満喫できる施設です。

  • 所在地: 静岡県沼津市内浦重寺186
  • 営業時間: 9:30~17:00(季節により変動あり)
  • 料金: 大人3,000円、小人(4歳~小学生)1,500円
  • アクセス: JR沼津駅からバスで約35分、「マリンパーク」下車。三島駅からは車で約40分。

6. 伊豆・三津シーパラダイス:歴史と革新が共存する水族館

日本で初めてイルカの飼育を始めたことで知られる、歴史ある水族館が「伊豆・三津シーパラダイス」です。長年にわたり培われたショーのクオリティは圧巻で、特にバンドウイルカの豪快なジャンプは多くの観客を魅了します。

近年は子供向けの体験型展示にも力を入れており、公式サイトで紹介されている「あじっこパラダイス」は、子供自身がアジになりきって漁獲から食卓に並ぶまでを疑似体験できるユニークなコーナーです。また、海の生き物と遊べる「いそあそび~ち」や、広々としたキッズコーナーも完備。駿河湾と富士山を望む絶好のロケーションで、学びと遊びの両方を楽しめるスポットです。

  • 所在地: 静岡県沼津市内浦長浜3-1
  • 営業時間: 9:00~17:00(最終入場16:00)
  • 料金: 大人(中学生以上)2,400円、4歳~小学生1,200円
  • アクセス: 伊豆箱根鉄道・伊豆長岡駅からバスで約25分。三島駅からは車で約30分。

目的別!三島周辺アミューズメント施設比較

ここまで紹介した6つの施設を、目的別に比較してみました。お出かけプランを立てる際の参考にしてください。

施設名 主な特徴 おすすめの年齢層 天候への強さ 三島駅からのアクセス(車)
ドラゴンキャッスル 体を動かすアスレチック 小学生~大人 △(屋外メイン) 約20分
リトルプラネット デジタル技術を使った遊び 幼児~小学生 ◎(完全屋内) 約25分
遊園地 ぐりんぱ キャラクターと自然 幼児~小学生 ○(屋内施設あり) 約50分
エスパルスドリームプラザ 複合施設(買い物・食事) 全年齢 ◎(屋内メイン) 約50分
あわしまマリンパーク 島ごと水族館、ショー 幼児~小学生 ○(屋内施設あり) 約40分
伊豆・三津シーパラダイス 歴史ある水族館、体験型展示 幼児~小学生 ○(屋内施設あり) 約30分

子育て世代の移住先としても注目の三島市

これまで見てきたように、三島市周辺には家族で楽しめる魅力的なスポットが数多く存在します。この環境は、週末のお出かけ先としてだけでなく、日々の暮らしの豊かさにも直結します。実際に、三島市は子育て世代の移住先として高い評価を得ています。

静岡県三島市は、都心部まで新幹線利用で約1時間の利便性が高いエリアです。「ライフスタイルを変えたい」「自然環境に恵まれた場所でゆとりのある暮らしをしたい」「のびのびと子育てをしたい」などの理由で、三島市に移住を考える人が増えています。

その理由は、優れた交通アクセス、豊かな自然、そして充実した教育・子育て支援にあります。三島市は「文教都市」としても知られ、大学や有名教育機関の本社が集まっています。また、市内14ヶ所に無料で利用できる「地域子育て支援センター」を設けるなど、行政のサポートも手厚いのが特徴です。このような住環境の良さが、地域経済の活性化にも繋がり、観光・レジャー産業にとっても追い風となっています。

【事業者様へ】Web集客で、もっと多くの家族に魅力を届けませんか?

この記事でご紹介したような素晴らしい施設も、その魅力がターゲットとなるお客様に届かなければ、宝の持ち腐れになってしまいます。特に、お出かけ先を探す現代のファミリー層は、スマートフォンやPCで事前に情報を収集するのが当たり前です。

  • 「うちの施設のウェブサイト、情報が古いままだ…」
  • 「SNSを始めたけど、どう活用すればいいか分からない」
  • 「検索しても、なかなか上位に表示されない」

このようなお悩みをお持ちの事業者様は少なくないのではないでしょうか。

今日の観光・レジャー業界において、魅力的で使いやすいウェブサイトと、戦略的なWebマーケティング(SEO対策やSNS活用)は、集客を成功させるための生命線です。お客様に「ここに行きたい!」と思わせるオンラインでの第一印象が、来場者数を大きく左右します。

三島市のWeb制作・マーケティングなら、合同会社KUREBAへ

私たち合同会社KUREBAは、三島市に拠点を置くWeb制作・マーケティングの専門家集団です。地域のビジネスを深く理解し、ただ綺麗なだけのウェブサイトではなく、「集客できる」「成果に繋がる」ウェブサイト制作と運用サポートを得意としています。

貴施設の魅力を最大限に引き出し、より多くのファミリーに届けるためのWeb戦略を、私たちと一緒に考えてみませんか?初回のご相談は無料です。まずはお気軽にお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました