雨の日の富士市、どう楽しむ?
静岡県富士市といえば、雄大な富士山の絶景や豊かな自然を活かしたアウトドアアクティビティが魅力です。しかし、「せっかくの休みなのに雨…」とがっかりする必要はありません。実は富士市には、天候を気にせず思いっきり楽しめる魅力的な屋内施設がたくさんあります。この記事では、家族連れ、カップル、友人同士など、誰と訪れても満足できる富士市の屋内観光スポットを12ヶ所厳選してご紹介します。雨の日ならではの特別な思い出を作りに出かけましょう!
体を動かしてアクティブに楽しむスポット
雨で溜まったエネルギーを発散させたい!そんな方におすすめなのが、体を動かして楽しめるアクティブな施設です。子供から大人まで、夢中になって遊べるスポットが揃っています。
1. サープラ富士あそびタウン
富士ICから車で約2分という好立地にある大型アミューズメント施設です。テーマは「日本一の富士の街。あそびの力で元気な街に!」。223台ものゲーム機が設置されており、特に150台以上を誇るクレーンゲームコーナーは圧巻です。10円で遊べる「拾円市場」や、10本アームのクレーンゲーム「十手観音」など、ユニークな仕掛けが満載で、初心者からベテランまで誰もが楽しめます。
2. トランポリンパーク トランピア
静岡県富士市にある本格的な屋内トランポリン施設です。広々とした空間に様々な種類のトランポリンが設置されており、子供だけでなく大人も思いっきりジャンプして楽しめます。全身を使うので運動不足解消にもぴったり。利用には専用の滑り止め靴下が必要ですが、安全に楽しむための配慮も万全です。親子でお得になるキャンペーンなども頻繁に実施されています。
3. サニーロック富士
2020年の東京オリンピックで注目を集めたスポーツクライミング(ボルダリング)を、天候に関係なく楽しめる室内施設です。5歳から利用できるキッズエリアもあり、初心者でも経験豊富なスタッフが丁寧に教えてくれるので安心。レベルに応じた多様なコースが用意されており、頭と体を使いながらゴールを目指す達成感は格別です。
4. ラウンドワンスタジアム 富士店
ボウリング、カラオケ、アミューズメント、スポッチャ(一部店舗)など、一日中いても遊びきれないほどのエンターテイメントが詰まった複合施設です。グループでワイワイ楽しむならボウリングやカラオケ、最新のゲームに挑戦したいならアミューズメントコーナーと、目的に合わせてフロアを選べるのが魅力。様々な世代が一緒に楽しめるので、三世代での利用にもおすすめです。
知的好奇心を満たす!文化・芸術に触れるスポット
雨の日は、静かな空間でじっくりと文化や芸術に触れる絶好の機会です。富士市には、無料で楽しめるユニークな美術館や博物館が点在しています。
5. 富士山かぐや姫ミュージアム(富士市立博物館)
富士市の歴史や民俗、そして富士山との関わりを深く学べる市立博物館です。常設展では、竹取物語の舞台ともいわれる富士市の文化遺産や、古代から現代までの人々の暮らしを紹介しています。なんと観覧料は無料。企画展や体験イベントも定期的に開催されており、訪れるたびに新たな発見があります。屋外展示もありますが、雨の日は屋内でじっくりと展示を鑑賞するのがおすすめです。
6. ふじ・紙のアートミュージアム
「紙のまち」として知られる富士市ならではの、紙をテーマにしたユニークな美術館です。こちらも観覧無料で、国内外のアーティストによる独創的な紙のアート作品を鑑賞できます。紙の持つ無限の可能性に驚かされること間違いなし。展示内容は定期的に入れ替わるため、公式サイトで最新情報をチェックしてから訪れると良いでしょう。
7. 横井照子富士美術館
スイスを拠点に活動した洋画家・横井照子氏の作品を収蔵する個人美術館。環境に配慮して設計された美しい建物も見どころの一つです。館内のテラスからは富士山を望むことができ、雨の日には霧の中に佇む幻想的な景色が広がるかもしれません。開館日は金・土・日曜日のみなのでご注意ください。入館料にはドリンクサービスが含まれており、アート鑑賞後にゆったりとした時間を過ごせます。
親子で夢中になれる!体験&学習スポット
子供たちの「どこか行きたい!」というリクエストに応えられる、学びと遊びが融合した施設も充実しています。親子で一緒に楽しみながら、新しい発見ができる場所をご紹介します。
8. 道の駅 富士川楽座(体験館どんぶら & プラネタリウム)
東名高速道路の富士川サービスエリア(上り)に直結した道の駅で、一般道からもアクセス可能です。館内には、科学や工作を楽しめる「体験館どんぶら」や、本格的な星空を鑑賞できるプラネタリウム「わいわい劇場」があり、子供たちの知的好奇心を刺激します。静岡のお土産やグルメも充実しており、家族みんなで一日中楽しめるスポットです。
9. モーリーファンタジー 富士南店
イオンタウン富士南の2階にある、小さなお子様連れのファミリーに最適な屋内ゆうえんちです。特に0歳から8歳までを対象とした「わいわいパーク」は、ボールプールや滑り台など、安全に配慮された遊具が揃っており、雨の日でも安心して子供を遊ばせることができます。買い物のついでに気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。
10. 富士ミルクランド
富士宮市にありますが、富士市からのアクセスも良好な朝霧高原の観光牧場です。屋外施設がメインですが、雨の日でも楽しめる要素がたくさんあります。新鮮な牛乳を使ったジェラートやソフトクリームを味わったり、お土産ショップで乳製品や特産品を選んだりするだけでも楽しめます。また、バター作りなどの手作り体験は屋内で開催されるため、雨の日のアクティビティとして最適です。
ものづくりの楽しさを味わう体験工房
雨の日には、落ち着いた環境で創作活動に没頭するのも一興です。世界に一つだけのオリジナル作品を作ってみませんか。
11. 陶芸体験(市内各所)
富士市内には、初心者でも気軽に陶芸に挑戦できる工房がいくつかあります。例えば、「陶芸の森むさし」や「美乃和陶房」などでは、スタッフが丁寧に指導してくれるため、子供から大人まで安心して楽しめます。また、富士山かぐや姫ミュージアムの工芸棟でも不定期に陶芸教室が開催されています。土の感触を楽しみながら、自分だけの器や置物を作ってみてはいかがでしょうか。
12. ふじさんめっせ(富士市産業交流展示場)
新富士駅の近くにある大規模な多目的展示施設です。ここでは、フリーマーケット、企業の展示会、クラフトフェア、グルメイベントなど、多種多様な催しが年間を通じて開催されています。公式サイトのイベントカレンダーをチェックして、興味のあるイベントが開催されている日に訪れるのがおすすめです。思わぬ掘り出し物や、新しい趣味との出会いがあるかもしれません。
まとめ:雨の日だからこそ、富士市の新たな魅力発見へ
いかがでしたでしょうか。富士市には、雨の日でも退屈することなく、アクティブに、文化的に、そして創造的に過ごせる屋内スポットがこれだけたくさんあります。天気が悪いからと家にこもるのではなく、ぜひこの記事を参考にお出かけプランを立ててみてください。きっと、晴れの日とは違った富士市の新たな魅力を発見できるはずです。
富士市・三島市でのビジネスを加速させるお手伝い
合同会社KUREBAは、静岡県三島市を拠点に、富士市・沼津市など周辺エリアの事業者様を対象としたホームページ制作やLINE公式アカウントの構築・運用代行サービスを提供しております。
集客や業務効率化にお悩みでしたら、ぜひ一度私たちにご相談ください。お客様のビジネスに最適なデジタル戦略をご提案いたします。
コメント