神戸港、長崎港と並び「日本三大美港」の一つに数えられる清水港。その最大の魅力は、何と言っても世界文化遺産・富士山と三保松原が織りなす、まるで浮世絵のような絶景です。近年では国内外の大型クルーズ客船が数多く寄港し、国際的な観光港としても賑わいを見せています。
この記事では、そんな魅力あふれる清水港を海上から満喫するための、選りすぐりの観光プランを5つご紹介します。定番の遊覧船から少し変わった楽しみ方まで、あなたの旅のスタイルに合ったプランがきっと見つかるはずです。
プラン1:定番!「富士山清水みなとクルーズ」で絶景を満喫
清水港の魅力を手軽に、そして存分に味わいたいなら、まずは「富士山清水みなとクルーズ」がおすすめです。約40分の周遊コースで、港のハイライトを巡ります。
360度のパノラマデッキから望む唯一無二の景色
クルーズ船「ベイプロムナード号」の自慢は、開放感あふれる3階の360度パノラマデッキ。ここからは、三保松原越しにそびえる富士山という、ここでしか見られない特別な景色を堪能できます。さらに、コンテナの積み下ろしを行う巨大なガントリークレーン(通称「清水のキリン」)や、地球深部探査船「ちきゅう」など、貿易港ならではのダイナミックな風景も楽しめます。
船上から見た富士山と三保の松原です。陸上からみるのとは違い富士山を堪能できました。
季節ごとの楽しみ方と実用情報
このクルーズは通年運航しており、季節ごとに異なる魅力があります。特に空気が澄む秋から春にかけては、雪化粧した富士山が見られる確率が高まります。また、11月から3月頃には、シベリアから飛来するユリカモメの群れと一緒にクルージングを楽しめ、デッキでの餌やり体験は子供から大人まで人気です。
- 料金:大人 1,900円~
- 所要時間:約40分
- 運航スケジュール:11:30、13:00、14:00、15:00発の1日4便が基本
- アクセス:JR清水駅からエスパルスドリームプラザ行きの無料シャトルバスで約10分。
プラン2:伊豆へショートトリップ!「駿河湾フェリー」横断プラン
単なる港内遊覧では物足りない、もっとダイナミックな船旅を楽しみたい方には、清水港と伊豆の土肥港を結ぶ「駿河湾フェリー」がおすすめです。
海上から眺める雄大な富士の全景
約75分かけて駿河湾を横断するこの航路では、遮るもののない海上から、海岸線から山頂まで続く富士山の全景をパノラマビューで楽しめます。これは、県道223(ふじさん)号線という愛称を持つ海上ルートならではの贅沢な体験です。港内クルーズとはまた違った、スケールの大きな景色が広がります。
旅のスタイルに合わせた活用法
このフェリーはカーフェリーでもあるため、マイカーやレンタカーと一緒に伊豆半島へ渡ることができます。清水を拠点に、日帰りで西伊豆の観光を楽しむといったプランも可能です。ただし、港内遊覧船に比べると料金は高めで、外洋に出るため天候によっては揺れを感じることもあります。
- 料金(旅客運賃):大人 片道2,300円
- 所要時間:約75分~90分
- 特徴:伊豆へのアクセスと観光を兼ねられる。自動車航送可能。
プラン3:迫力の巨船!国際クルーズ客船お出迎えプラン
清水港は、世界中を旅する大型クルーズ客船の人気寄港地でもあります。タイミングを合わせれば、まるで海に浮かぶ巨大なホテルのような船体を間近で見るという、非日常的な体験ができます。
非日常を味わう大型客船の寄港
「ダイヤモンド・プリンセス」や「クイーン・エリザベス」といった全長300m近い客船が日の出ふ頭に接岸する姿は圧巻の一言。寄港時には歓迎イベントが開催されることもあり、港はいつもと違う華やかな雰囲気に包まれます。船の大きさや優雅な姿を眺めるだけでも、特別な観光になるでしょう。
注意点:一部の客船は興津ふ頭へ寄港しますが、その場合、関係者以外は立ち入りができず、一般の見学はできません。事前に清水港客船誘致委員会の公式サイトで寄港場所を確認することをおすすめします。
プラン4:地元気分で三保めぐり!「水上バス」活用プラン
観光客で賑わう遊覧船とは一味違う、よりローカルな船旅を体験したいなら「清水港水上バス」が最適です。江尻(河岸の市近く)と三保を結ぶこの航路は、市民の足としても利用されており、陸路より早く三保半島へアクセスできる便利な交通手段です。
自転車も一緒に乗せられるため(別途料金)、三保に渡ってからサイクリングで三保松原や東海大学海洋科学博物館などを巡るのもおすすめです。潮風を感じながら、清水港の日常風景に溶け込むプチクルーズを楽しんでみてはいかがでしょうか。
プラン5:特別な日を彩る!テーマ&貸切クルーズプラン
記念日や特別なイベントには、一味違ったクルーズ体験がおすすめです。清水港では、様々なニーズに応えるユニークなプランが用意されています。
- ふなべんクルーズ:静岡の美味しいものが詰まったお弁当「ふなべん」を味わいながら、優雅なランチタイムを船上で過ごせます(要予約)。
- ナイトクルーズ:工場の夜景やエスパルスドリームプラザの観覧車など、日本夜景遺産にも登録された港の夜景を海上から楽しむロマンチックなプランです。
- 貸切クルーズ:帆船「オーシャンプリンセス」などを貸し切って、プロポーズや誕生日パーティーなど、完全プライベートな時間を過ごすことも可能です。
旅をさらに豊かにする清水港周辺の立ち寄りスポット
クルーズの前後に立ち寄れる、清水港周辺の魅力的なスポットもご紹介します。
- エスパルスドリームプラザ:ショッピングやグルメ、映画館、観覧車などが集まる複合商業施設。クルーズ船のりばのすぐ近くです。
- 清水魚市場 河岸の市:清水港で水揚げされた新鮮なマグロをはじめ、海の幸を堪 khắpできる市場。食事処も充実しています。
- フェルケール博物館:清水港の歴史や船に関する資料を展示する博物館。港の発展について深く知ることができます。
- 三保松原:羽衣伝説で知られる景勝地。クルーズで海上から眺めた後、実際にその松林を歩いてみるのも一興です。
まとめ:あなたにぴったりの清水港クルーズを見つけよう
ご紹介したように、清水港では定番の絶景クルーズから、伊豆への船旅、大型客船ウォッチング、ローカルな水上バス、特別な記念日プランまで、実に多彩な海上観光が楽しめます。どのプランも、世界に誇る富士山の景色と共に、忘れられない思い出を作ってくれることでしょう。
この記事を参考に、ぜひあなたの旅の目的に合ったクルーズプランを見つけて、静岡・清水港の魅力を満喫してください。
コメント