温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡市。お茶やイチゴ、メロンといった全国に誇る特産品は、絶品スイーツを生み出す最高の素材となります。この記事では、2025年の最新情報をもとに、地元で愛される定番人気店から話題の新店舗まで、静岡市で絶対に訪れたいおすすめのスイーツ店を12軒、厳選してご紹介します。
静岡市はなぜスイーツの宝庫?その魅力に迫る
静岡市がスイーツ好きを魅了してやまない理由は、その食材の豊かさにあります。全国有数の生産量を誇るお茶やイチゴ(紅ほっぺなど)、マスクメロン、みかんなど、スイーツ作りに欠かせない高品質な素材が地元で手に入ります。この恵まれた環境が、パティシエや和菓子職人の創造性を刺激し、個性的で美味しいスイーツが次々と生まれる土壌となっているのです。
静岡市では伝統的なケーキや焼き菓子といった洋菓子が根強い人気を誇る一方、お茶を使った和菓子やジェラート、フルーツをふんだんに使ったスイーツなど、多様なジャンルがバランス良く愛されています。それでは、具体的なおすすめ店を見ていきましょう。
【2025年最新】話題沸騰!注目の新店舗3選
まずは、オープンしたばかりで早くも話題となっている最新のお店からご紹介します。
1. PATISSERIE Soeur(パティスリー スール)
2025年5月にオープンした、体に優しい焼き菓子が魅力のお店。フランス語で「姉妹」を意味する店名の通り、パティシエの妹さんと接客担当のお姉さんで営む、温かい雰囲気が漂います。ミネラル豊富な全粒粉を使用したスコーンやパウンドケーキは、素材の味が生きた優しい甘さが特徴。特にチョコとくるみがぎっしり入ったスコーンや、しっとりとしたパウンドケーキは絶品です。
店舗情報
ジャンル: 焼き菓子、洋菓子
特徴: 全粒粉使用、姉妹経営、テイクアウト中心
2. Citta(チッタ)
静岡駅近くに2025年6月にオープンしたクレープ&ジェラート専門店。もちもち食感のクレープ生地が自慢で、ブリュレなどのスイーツ系からツナやハムチーズといった食事系まで、25種類以上の豊富なメニューが揃います。10種類のジェラートは、そのまま味わうのはもちろん、クレープにトッピングするのもおすすめ。駅からのアクセスも良く、気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイントです。
店舗情報
ジャンル: クレープ、ジェラート
特徴: 駅近、豊富なメニュー、イートインスペースあり
3. ミセス・ハルノ洋菓子店
バウムクーヘンで有名な「治一郎」を手がけるヤタローが、大人の女性をターゲットに展開する新ブランド。2025年5月23日に松坂屋静岡店にオープンしました。コンセプトは「日常に“ルン♪”と心はずむお菓子を」。苺のショートケーキやモンブランといった定番の生菓子から、手土産にぴったりのパウンドケーキやデニッシュまで、どこか懐かしくも洗練されたスイーツが並びます。
店舗情報
ジャンル: 洋菓子、ケーキ、焼き菓子
特徴: 治一郎の新ブランド、デパート内、手土産に最適
静岡ならでは!特産品を活かした名店2選
静岡が誇る特産品を最大限に活かした、ここでしか味わえないスイーツを提供する名店です。
4. ななや 静岡店
「世界で一番濃い」と謳われる抹茶ジェラートは、一度は体験すべき逸品。
1907年創業の老舗製茶問屋「丸七製茶」が手がける、抹茶スイーツ専門店。看板商品は、抹茶の濃さをNo.1からプレミアムNo.7まで7段階で選べる抹茶ジェラートです。一番濃いNo.7は、ガツンとくる抹茶の苦みと香りが楽しめ、まさに究極の味わい。抹茶好きならずとも、その違いを体験する価値は十分にあります。2階にはイートインスペースもあり、ゆっくりと味わうことができます。
店舗情報
ジャンル: ジェラート、抹茶スイーツ
特徴: 7段階の濃さから選べる抹茶ジェラート、老舗お茶屋直営
5. MANMA(マンマ)
パティシエのご主人と野菜ソムリエの奥様が営む、フルーツサンドとスイーツの人気店。旬のフルーツを贅沢に使った「萌え断」なフルーツサンドは、見た目の美しさだけでなく、フルーツの甘みと特製クリームのバランスが絶妙です。季節ごとにシャインマスカットや桃、マンゴーなど様々なフルーツが登場するため、訪れるたびに新しい発見があります。まるでケーキのような華やかなジェラートも人気です。
店舗情報
ジャンル: フルーツサンド、ジェラート、洋菓子
特徴: 旬のフルーツたっぷり、見た目も華やか、夫婦経営
絶対に外せない!実力派パティスリー3選
地元で長年愛され続ける、味に定評のある実力派パティスリーをご紹介します。
6. GOXUA(ゴシュア)
スペイン・バスク地方の伝統的なチーズケーキを日本に広めた先駆けともいえるお店。看板商品の「バスクチーズケーキ」は、外側を黒く焦がすことで生まれる香ばしさと、中のとろりとしたクリーミーな食感のコントラストがたまりません。クリームチーズの濃厚な風味とほのかな苦みが織りなす大人の味わいは、多くのファンを魅了しています。お取り寄せも可能で、全国にファンを持つ名店です。
店舗情報
ジャンル: ケーキ、バスクチーズケーキ
特徴: バスクチーズケーキの有名店、濃厚でクリーミー
7. cafe nasube(カフェ ナスベー)
草薙にある和食店「草薙 茄兵衛」が昼限定でオープンするパンケーキ専門店。特殊な小麦粉と製法で作られる極上のふわふわ食感パンケーキが自慢です。口に入れると、しゅわっと溶けるような軽やかな食感が楽しめます。定番のメイプルバターから、静岡県産の抹茶や季節のフルーツを使ったものまで、種類も豊富。焼き上がりに20分ほどかかりますが、待つ価値のある一皿です。
店舗情報
ジャンル: パンケーキ、カフェ
特徴: ふわふわ食感、昼間限定営業、テイクアウト可
8. quatre epice(キャトル エピス)
「スパイスのように、ケーキで生活に彩りを」という想いが込められた人気のパティスリー。宝石のように美しいケーキがショーケースに並び、訪れるだけで心が躍ります。旬のフルーツをふんだんに使ったタルトやショートケーキは特に人気で、素材の良さを活かした繊細な味わいが特徴です。カフェスペースも併設されており、おしゃれな空間でゆっくりとケーキを楽しむことができます。
店舗情報
ジャンル: ケーキ、タルト、カフェ
特徴: 美しいケーキ、カフェ併設、季節のフルーツ
伝統と革新が光る!和の甘味処4選
老舗の伝統的な和菓子から、見た目も新しい進化系和スイーツまで、静岡市の和の魅力をご紹介します。
9. お花のOHAGI 華子
まるで花束のような、見た目にも華やかなおはぎが人気の専門店。無添加、天然色素にこだわって作られたおはぎは、体に優しく、安心して食べられるのが魅力です。あんこで繊細に作られたお花のデコレーションは、食べるのがもったいなくなるほどの美しさ。贈り物や手土産にすれば、喜ばれること間違いなしです。イートインスペースもあり、ドリンクと一緒に楽しむこともできます。
店舗情報
ジャンル: 和菓子、おはぎ
特徴: 華やかな見た目、無添加・天然色素、イートイン可
10. 葵煎餅本家(あおいせんべいほんけ)
明治二年創業、静岡浅間神社の参道に店を構える老舗せんべい店。徳川家康公ゆかりの「葵の御紋」を焼印した瓦せんべいは、静岡土産の定番として長く愛されています。上質な小麦粉を使い、一枚一枚丁寧に焼き上げたせんべいは、素朴ながらも奥深い味わい。店内には多種多様なせんべいやあられが並び、選ぶ時間も楽しめます。歴史を感じる店構えも魅力の一つです。
店舗情報
ジャンル: せんべい、和菓子
特徴: 明治二年創業の老舗、葵の御紋の瓦せんべい、静岡土産
11. 菓子処 白木屋(しろきや)
大岩にある老舗の和菓子店で、特に大福が美味しいと評判です。定番の豆大福はもちろん、旬のフルーツを使った季節限定の大福も見逃せません。シャインマスカット大福やマンゴー大福など、みずみずしいフルーツと上品な白あん、そして柔らかいお餅の組み合わせは格別です。地元の人々に長年愛され続ける、実直で丁寧な和菓子作りが光る名店です。
店舗情報
ジャンル: 和菓子、大福
特徴: 老舗、大福が評判、季節のフルーツ大福
12. やまだいち パルシェ食彩館
静岡を代表する銘菓といえば、「安倍川もち」。江戸時代から東海道の名物として親しまれてきたこのお餅を、昔ながらの製法で作り続けているのが「やまだいち」です。つきたてのお餅に、こし餡を絡めたものと、きな粉をまぶしたものの二種類が楽しめます。その素朴で奥深い味わいは、時代を超えて多くの人々に愛されています。静岡駅ビル「パルシェ」内にあるため、お土産にも便利です。
店舗情報
ジャンル: 和菓子、安倍川もち
特徴: 静岡銘菓「安倍川もち」、老舗、駅ビル内
まとめ:静岡市のスイーツ巡りで特別なひとときを
今回は、2025年の最新情報をもとに、静岡市でおすすめのスイーツ店を12軒ご紹介しました。話題の新店舗から、地元が誇る特産品を活かした名店、長年愛される老舗まで、静岡市には個性豊かで魅力的なスイーツがたくさんあります。この記事を参考に、ぜひお気に入りの一店を見つけて、甘くて幸せな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
私たち合同会社KUREBAは、静岡県を拠点にホームページ制作やSEO対策、Webマーケティング支援を行っております。「お店の魅力を多くの人に伝えたい」「Webサイトからの集客を増やしたい」といったお悩みをお持ちの事業者様は、ぜひこちらからご相談ください。あなたのビジネスの成長を、Webの力で全力でサポートいたします。
コメント