富士市観光で絶対に撮りたい! 映える写真スポット25選

  1. 富士山だけじゃない、富士市の魅力
  2. 富士市の定番&穴場絶景スポット
    1. 1. 大淵笹場:茶畑と富士山の緑の絨毯
    2. 2. 富士山夢の大橋:未来へ続く天空の道
    3. 3. 富士川楽座:夕景と夜景のパノラマビュー
    4. 4. 富士山かぐや姫ミュージアム:物語と歴史に触れる
    5. 5. 葛飾北斎が描いた風景(法蔵寺裏山):浮世絵の世界へ
  3. 富士宮市:富士山の麓で感じる神聖な空気
    1. 6. 富士山本宮浅間大社 一之鳥居:神々しい朱の額縁
    2. 7. 田貫湖:ダイヤモンド富士と逆さ富士の名所
    3. 8. 朝霧高原:広大な草原とグルメ
    4. 9. 富士山ワイナリー:ぶどう畑越しの絶景
  4. 富士吉田・富士五湖エリア:世界が恋する日本の原風景
    1. 10. 新倉山浅間公園(忠霊塔):五重塔・桜・富士山の三重奏
    2. 11. 本町通り:富士山へ続くノスタルジックな道
    3. 12. 河口湖 大石公園:湖畔に咲く花々と富士山
    4. 13. 富士本栖湖リゾート(富士芝桜まつり):ピンクの絶景
    5. 14. 山中湖 花の都公園:四季の花畑と富士山
    6. 15. 河口湖 もみじ回廊:秋色に染まる幻想的な小道
  5. 季節で巡る!富士山麓の彩り豊かなスポット
    1. 16. 産屋ヶ崎(春):桜と湖と富士山の競演
    2. 17. 忍野八海(春・秋):桜と紅葉が彩る神秘の湧水池
    3. 18. 天上山公園(夏・秋):ロープウェイで楽しむ絶景
    4. 19. 三ツ峠山(夏・秋):登山者だけが見られる特別な眺望
    5. 20. 精進湖(通年):静寂に包まれる「子抱き富士」
  6. もっとディープに!個性派フォトスポット
    1. 21. 富士見孝徳公園:カメラマンに愛される隠れた名所
    2. 22. 農村公園:日本の原風景と逆さ富士
    3. 23. 天下茶屋:文豪・太宰治が愛した景色
    4. 24. 富士山レーダードーム館:科学遺産と富士山のコラボ
    5. 25. 諏訪の森自然公園:松林越しに望む富士山
  7. まとめ:最高の瞬間を写真に収めよう
  8. ビジネスの「映え」もお任せください

富士山だけじゃない、富士市の魅力

静岡県富士市は、その名の通り、日本最高峰・富士山の雄大な姿を間近に望むことができる美しい街です。しかし、その魅力は富士山だけにとどまりません。豊かな自然、歴史的な街並み、そして四季折々の風景が織りなす景色は、訪れる人々の心を捉えてやみません。

現代の旅において、「インスタ映え」する写真を撮ることは、思い出作りの大切な要素の一つです。この記事では、富士市を中心に、少し足を延せば訪れることができる周辺エリアも含め、思わずカメラを向けたくなる選りすぐりの写真スポットを25ヶ所ご紹介します。定番の絶景から知る人ぞ知る穴場まで、あなたの旅をさらに特別なものにするための完全ガイドです。

富士市の定番&穴場絶景スポット

まずは、旅の拠点となる富士市内から。市街地から少し移動するだけで、驚くほど多様な表情を持つ絶景に出会えます。

1. 大淵笹場:茶畑と富士山の緑の絨毯

富士市が誇る代表的な景観スポットが「大淵笹場」です。広大な敷地に広がる茶畑は、まるで緑の絨毯のよう。何より素晴らしいのは、電線や人工物に遮られることなく、茶畑の先に雄大な富士山を一望できることです。特に新茶の季節である4月下旬から5月にかけては、鮮やかな緑と富士山のコントラストが息をのむほどの美しさを見せます。多くのカメラマンがこの景色を求めて訪れる、まさに静岡を象徴する風景です。

2. 富士山夢の大橋:未来へ続く天空の道

SNSで話題沸騰中のスポットが、国道139号線にかかる「富士山夢の大橋」です。橋へと続く長い階段を見上げるアングルで撮影すると、まるで階段が富士山へまっすぐ続いているかのような、幻想的な一枚を撮ることができます。特に、空気が澄んだ晴れた日には、そのスケール感に圧倒されることでしょう。近年、外国人観光客にも大人気で、多くの人がこのユニークな構図を求めて訪れています。

3. 富士川楽座:夕景と夜景のパノラマビュー

東名高速道路の富士川サービスエリア(上り)に併設された「富士川楽座」は、単なる休憩施設ではありません。屋上の展望台からは、富士川と富士市の街並み、そしてその向こうにそびえる富士山を一望できます。特に、夕暮れ時に空が茜色に染まる時間帯や、街の灯りがきらめく夜景は格別の美しさです。プラネタリウムや体験館も併設されており、家族連れでも一日中楽しめます。

4. 富士山かぐや姫ミュージアム:物語と歴史に触れる

富士市は「竹取物語」のかぐや姫が生まれた場所という伝説が残る地です。「富士山かぐや姫ミュージアム」(富士市立博物館)は、その伝説と富士山周辺の歴史・民俗資料を展示するユニークな施設。観覧料は無料で、美しい庭園や移築された歴史的建造物など、建物自体やその周辺も落ち着いた雰囲気で写真撮影に適しています。富士山の文化的な側面に触れながら、静かな時間を過ごしたい方におすすめです。

5. 葛飾北斎が描いた風景(法蔵寺裏山):浮世絵の世界へ

江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎は、その代表作「冨嶽三十六景」の中で富士市からの眺めも描いています。その一つ「駿州大野新田」は、現在の法蔵寺裏山あたりから見た風景とされています。当時とは姿を変えましたが、今もなお北斎が描いたのと同じ角度から富士山を望むことができ、歴史と芸術に思いを馳せながら、自分だけの「冨嶽三十六景」を撮影してみてはいかがでしょうか。

富士宮市:富士山の麓で感じる神聖な空気

富士市の西隣に位置する富士宮市も、富士山信仰の中心地として栄えた歴史を持ち、神聖な雰囲気が漂うスポットが点在します。

6. 富士山本宮浅間大社 一之鳥居:神々しい朱の額縁

富士山本宮浅間大社の「一之鳥居」は、静岡県富士山世界遺産センターの敷地内にあり、その大きさにまず驚かされます。そして、この巨大な朱色の鳥居が、まるで計算されたかのように富士山をすっぽりと収める様子は圧巻です。青空と鳥居の赤、そして富士山のコントラストが美しく、非常に写真映えするスポットとして人気を集めています。

7. 田貫湖:ダイヤモンド富士と逆さ富士の名所

田貫湖は、富士山の山頂から朝日が昇る、または夕日が沈む瞬間に見られる「ダイヤモンド富士」の観測地として全国的に有名です。特に4月と8月の20日前後には、湖畔から美しいダイヤモンド富士を撮影しようと多くの人々が訪れます。また、風のない穏やかな日には、湖面に映る「逆さ富士」も見ることができ、二つの絶景を同時に楽しめる贅沢な場所です。

8. 朝霧高原:広大な草原とグルメ

標高700〜1,000メートルに広がる朝霧高原は、遮るものが何もない広大な草原からダイナミックな富士山を望めるエリアです。「道の駅 朝霧高原」や「朝霧アリーナ」からは、迫力満点の富士山を背景に写真を撮ることができます。また、この地域は酪農が盛んで、新鮮な乳製品や地元の食材を使ったグルメも楽しみの一つです。

9. 富士山ワイナリー:ぶどう畑越しの絶景

「富士山に一番近いワイナリー」を謳う富士山ワイナリーでは、広大なぶどう畑の向こうに富士山がそびえるという、他では見られないユニークな景色が広がります。2024年にオープンしたカフェも併設されており、ワインを片手に、あるいは美味しい食事と共に、優雅な雰囲気の中で絶景写真を撮影できます。

富士吉田・富士五湖エリア:世界が恋する日本の原風景

静岡県から少し足を延ばし、山梨県側へ。ここには、世界中の観光客が「これぞ日本」と絶賛する象徴的な風景が待っています。

10. 新倉山浅間公園(忠霊塔):五重塔・桜・富士山の三重奏

海外の観光客に「富士山と京都が一緒に味わえる」と評され、絶大な人気を誇るのがこの新倉山浅間公園です。園内にある朱色の五重塔(忠霊塔)と富士山を一枚の写真に収めることができ、春には約650本の桜が咲き誇り、まさに日本の美を凝縮したような絶景が広がります。展望デッキからの眺めは、誰もが一度は見てみたい景色と言えるでしょう。

11. 本町通り:富士山へ続くノスタルジックな道

富士吉田市の中心部を通る「本町通り」は、道の先に巨大な富士山がそびえ立つ、非常にフォトジェニックなスポットです。昭和レトロな雰囲気が残る商店街の看板や電線が、かえって味わい深い風景を演出し、ここだけのオンリーワンの光景を生み出しています。SNSを通じて世界的に有名になった場所であり、撮影の際は交通ルールやマナーを守ることが大切です。

12. 河口湖 大石公園:湖畔に咲く花々と富士山

河口湖の北岸に位置する大石公園は、四季折々の花々と富士山のコラボレーションが楽しめる場所です。特に初夏のラベンダーが有名で、紫色の絨毯と河口湖、そして富士山が織りなす風景は圧巻です。秋にはコキアが赤く色づき、年間を通じて美しい景色で訪れる人々を魅了します。

13. 富士本栖湖リゾート(富士芝桜まつり):ピンクの絶景

毎年4月中旬から5月下旬にかけて開催される「富士芝桜まつり」は、首都圏最大級約50万株の芝桜が咲き誇る花の祭典です地面を埋め尽くす鮮やかなピンク色の芝桜と、残雪の富士山、そして青い空が作り出すコントラストは、まさに絶景。まるで絵画のような世界に迷い込んだかのような感覚を味わえます。

14. 山中湖 花の都公園:四季の花畑と富士山

山中湖畔にある「花の都公園」は、その名の通り、一年を通して様々な花が楽しめるスポットです。春のチューリップ、夏のヒマワリ、秋のコスモスなど、季節ごとに主役が変わる広大な花畑の向こうに富士山がそびえ、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。

15. 河口湖 もみじ回廊:秋色に染まる幻想的な小道

秋に富士五湖を訪れるなら、「もみじ回廊」は外せません。梨川の両岸に植えられた約60本のもみじが一斉に色づき、燃えるような赤や黄色のトンネルを作り出します。夜にはライトアップも行われ、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気の中で、紅葉と富士山の写真を撮ることができます。

季節で巡る!富士山麓の彩り豊かなスポット

富士山麓の魅力は、季節ごとにその表情を大きく変える点にあります。特定の季節にしか見られない、とっておきの景色をご紹介します。

16. 産屋ヶ崎(春):桜と湖と富士山の競演

河口湖大橋の北詰に位置する産屋ヶ崎は、古くから知られる桜の名所です。4月中旬頃になると、満開の桜が湖畔を彩り、桜、河口湖、そして富士山という三つの要素が完璧に調和した、日本的な美しさを堪能できます。多くの文人にも愛されたという歴史ある場所からの眺めは格別です。

17. 忍野八海(春・秋):桜と紅葉が彩る神秘の湧水池

富士山の雪解け水が数十年かけてろ過され湧き出る、8つの神秘的な池からなる忍野八海。透明度の高い水と、日本の原風景のような茅葺き屋根の家々が美しい場所ですが、春には桜、秋には紅葉が加わり、さらに風情を増します。お宮橋周辺から見る桜並木と富士山は特に人気があります。

18. 天上山公園(夏・秋):ロープウェイで楽しむ絶景

河口湖畔からロープウェイで約3分。天上山公園からは、左右に長く裾を引く雄大な富士山と、眼下に広がる河口湖の大パノラマを一望できます。夏は緑が深く、秋は紅葉が美しく、ハイキングを兼ねて訪れるのもおすすめです。手軽に絶景を楽しめるため、幅広い層に人気のスポットです。

19. 三ツ峠山(夏・秋):登山者だけが見られる特別な眺望

本格的な登山に挑戦したい方には三ツ峠山がおすすめです。山頂からは、他のどの場所よりもダイナミックで遮るもののない富士山の姿を拝むことができます。特に初夏には高山植物が咲き乱れ、登山者だけが味わえる達成感と絶景が待っています。

20. 精進湖(通年):静寂に包まれる「子抱き富士」

富士五湖の中でも特に静かで落ち着いた雰囲気を持つ精進湖。ここから見える富士山は、手前にある小さな大室山を抱えているように見えることから「子抱き富士」と呼ばれ、親しまれています。風のない早朝には、湖面に映る美しい「逆さ富士」を撮影できるチャンスも多く、静かに景色と向き合いたい人におすすめのスポットです。

もっとディープに!個性派フォトスポット

定番の絶景も良いけれど、少し違ったアングルや、自分だけの景色を探したい。そんな探求心旺盛なあなたに、通好みのスポットをご紹介します。

21. 富士見孝徳公園:カメラマンに愛される隠れた名所

国土交通省の「関東の富士見百景」にも選定されている、プロ・アマ問わずカメラマンに人気の穴場スポットです。特に秋には、真っ赤に色づく紅葉と富士山のコントラストが非常に美しく、構図を工夫することで印象的な作品を撮ることができます。

22. 農村公園:日本の原風景と逆さ富士

田んぼや畑が広がるのどかな田園風景の先に富士山がそびえる、まさに日本の原風景ともいえる景色が楽しめる穴場です。特に田植えの時期には、水田に映る「逆さ富士」を撮影できることも。水車小屋などもあり、ノスタルジックな雰囲気が魅力です。

23. 天下茶屋:文豪・太宰治が愛した景色

作家・太宰治が名作『富嶽百景』を執筆したことで知られる天下茶屋。ここからの眺めは、富士山の手前に河口湖、さらにその手前に山の稜線が入るという、非常にバランスの取れた美しい構図が特徴です。「富士には月見草がよく似合ふ」という有名な一節が刻まれた文学碑もあり、文学ファンならずとも訪れたい場所です。

24. 富士山レーダードーム館:科学遺産と富士山のコラボ

かつて富士山頂で気象観測を支えたレーダーが移設・展示されているユニークな施設。建物の展望デッキからは、遮るものが何もない均整の取れた富士山の全景を真正面に独り占めできます。科学の歴史を感じながら、一味違った富士山の写真を撮ることができます。

25. 諏訪の森自然公園:松林越しに望む富士山

地元市民の憩いの場として親しまれている公園ですが、ここからの眺めもまた格別です。広々とした芝生に寝転びながら、美しい松林の向こうに顔を出す富士山をのんびりと眺めることができます。ピクニックを楽しみながら、リラックスした雰囲気の写真を撮るのに最適な場所です。

まとめ:最高の瞬間を写真に収めよう

富士市とその周辺には、今回ご紹介した以外にも数え切れないほどの絶景スポットが隠されています。同じ場所でも、季節や時間、天候によって全く違う表情を見せてくれるのが、富士山麓の大きな魅力です。このガイドを参考に、ぜひあなただけのお気に入りの場所を見つけ、最高の瞬間を写真に収めてください。そして、その美しい写真が、あなたの旅の素晴らしい思い出となることを願っています。

ビジネスの「映え」もお任せください

美しい風景が人々の心を惹きつけるように、魅力的なウェブサイトや効果的なLINE公式アカウントは、お客様の心を惹きつけ、ビジネスを大きく成長させます。
私たち合同会社KUREBAは、静岡県三島市を拠点に、お客様のビジネスが「映える」ためのホームページ制作やLINE公式アカウント運用代行サービスを提供しています。
「集客を増やしたい」「お客様との繋がりを深めたい」とお考えなら、ぜひ一度私たちにご相談ください。

無料相談・お問い合わせはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました